・・・②より続く
臼杵五社巡りを終え、津久見市へ移動。
県道36号線をしばらく走ると左手に神社が・・・
予定にはありませんでしたが、
神様に『お出でお出で・・・』されましたので参拝。
境内の一角でなにやらご年配の方々が全員スマホにらみながら
何かやってましたが、まさかポケモンGOじゃないよなぁ・・・
赤八幡社(あかはちまんしゃ) (閼伽八幡社)
旧社格:県社
御祭神:応神天皇、仲哀天皇、神功皇后
御朱印は不明です。
1583年に大友宗麟公が赤八幡神社を焼き討ちし、
そのときの神主が御神体を持って逃げ畑に埋めて隠しました。
宗麟公が亡くなり、当初は中田町にあったといわれている神社を
御神体を埋めたと思われる今の場所(宮本町)に神社を建てられたそうです。
さらに県道36号線を走ると『霊峰尺間山』の小さな案内板を左折。
舗装林道を上っていきます。
舗装林道とはいえ、比較的道幅はありますが、
路肩は落石・落ち葉で実質1車線。
県道から約10km程走ると案内板があったので、
その手前の路肩が広くなった場所に停車。
ここからは歩きです。
事前情報で400段と100段の2コースがあると聞いてました。
ここからはコンクリ舗装だったので歩きやすいコースです。
歩き始めて20分で分岐がありました。
どうやら自分が歩いてきたのは
ネットで見かけたルートとは別のルートでの400段コースだったようです。
どうりで駐車場がなかったわけだ・・・(苦笑)
それからこの少し先に『石鎚神社』がありましたが、
こちらは宗教団体?の神社のようで尺間神社とは関係ありません。
分岐から5分、ようやく鳥居が見えましたが・・・
『これが400段かぁ・・・』
フウフウいいながらもなんとか上りきると展望台がありました。
やや雲が多めでしたが豊後水道を見下ろすイイ景色
時間がないので先へ進みます。
階段登ったら到着かと思っていたらまだ歩くんかいっ
歩き始めて35分、ようやく到着です。
鳥居の奥に社務所があります。
御本殿には社務所を通り抜けて行きます。
なお、こちらはAM9:00~PM3:30までしか開いてないようです。
また、宮司さんも毎日のぼってこられるそうで、
雨・雪・台風等の日は来られないので社務所はお休みです。
閉まれば御本殿には行けなくなるので参拝される方はご注意を
尺間神社(しゃくまじんじゃ)
旧社格:村社
御祭神:迦具突智神、経津主神、武甕槌神
山頂にあるので敷地は狭いです。
天狗さま。
手書きの御朱印を頂きました。
社務所を出て下山します。
下のほうに鳥居が見えるので、こちらは100段コースのようです。
下りの400段階段・・・
勾配がキツイのでちょっと怖い・・・
下りは30分でバイクまで戻りました。
林道を佐伯市方面へと下っていきます。
コチラ側は津久見市側と違い、落石・落ち葉もなくキレイに整備されてました。
1kmほど走ると400段コースがありました。
数台ですが駐車場もあります。
自分が歩いたのは赤線のコースだったようです。
他の2コースは階段まで通常の登山道のようなので、
もしかすると自分が歩いたコースは高低差が少ない分楽だったかも・・・
ここから自宅までは約3時間掛かるので
余力を残しておかないと帰れませんからねぇ・・・
さらに2kmほど走ると100段コースと駐車場。
ここから佐伯市の国道までは約5kmなので、
尺間山に行かれる方は佐伯市から行ったほうがイイと思います。
最後に麓の神社へ。
元宮尺間大社(もとみやしゃくまたいしゃ)
御祭神:迦具突智神、経津主神、武甕槌神
尺間神社まで行くのは大変だという方はこちらへ。
こちらでは書置きの御朱印を頂きました。
こちらの社務所はPM3:00まででギリギリ間に合いました。
これにて今回のツーリングは無事終了。
この日の走行距離;503km
コロナ禍でなかなか遠くに行けないので
久しぶりの500km越えでした。