霧島神社への道! | akipyオヤジの放浪記

akipyオヤジの放浪記

  ONメインのたまにOFF

 
地元日南市内にある霧島神社の写真をブログで紹介したところ、
うれしいことに行ってみたいという方がいらっしゃいましたので道順をご報告いたします。
PCに入れている「いつもNAVI」で計測しましたので実測値と多少誤差があるかもしれませんがご容赦ください。
 
イメージ 1
都城市方面から来られる方は、
R222で日南市中心部へ向かう途中に
道の駅酒谷がありますのでここを仮に起点と
します。
道の駅酒谷よりR222日南市中心部へ向かい
10.7kmで写真の交差点(写真奥)があります。
広域農道(通称黒潮ロード)と交差します。
この交差点を左折(北郷方面)します。
このあたりは山ノ口地区となります。
標識の手前に山ノ口バス停があります。
※日南市中心部方面からだとJR飫肥駅から
 この交差点まで3kmです。
 
 
イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 3
交差点を左折すると橋があります。
山ノ口橋です。
橋の手前に飫肥城の大手門をモチーフにした
オブジェ?があります。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 4
広域農道をそのまま走るとR222の交差点より
1.9kmで県道432との交差点があります。
ここは直進し、そのまま広域農道を
田野・北郷方面へ向かいます。
この広域農道はこの先北郷町の
県道33及び県道28へ抜けられる為、
結構ダンプや大型トラックも走ります。
また全般的にスピード超過の車が多いので
ご注意ください。
 
 
 
 
 
イメージ 5
交差点からは上り坂になります。
県道432との交差点より4.6kmで左側に
「おおはし茶屋」があります。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 6
こんな感じのお店です。
簡単な食事や地元の農産物を販売してます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 7
おおはし茶屋から0.8kmで突然右側に
細い道が見えます。
R222との交差点より7.3kmです。
ここが霧島神社への入口です。
広域農道のこの先1.2kmにはトンネルが
ありますのでそこまで行ったら行き過ぎです。
※この広域農道にトンネルは1箇所だけです。
通行止めの看板が出ていますが、バイクは
問題なく走れます。(実走しました)
途中、1箇所だけ路肩がもろくなっていて
ロープが張られているだけです。
たぶん乗用車でも通過できると思います。
ここから霧島神社駐車場まで4.2kmで到着します。
イメージ 8
入口左側に小さな看板があります。
目印はこれだけです。
広域農道を反対側(トンネル側から)
走ってくると草に隠れて見落とすかもしれませんのでご注意を。
「ふるさと林道荒平線」という名称で、1車線の細い道舗装林道で、交通量が皆無なので
落ち葉や枯れ枝等が結構積もってます。
苔等にもご注意ください。
 
 
 
 
 
イメージ 9
駐車場奥に鳥居があり、この先に霧島神社が
あります。
先日撮った写真は鳥居をすり抜けて上まで
行きました。
関係者の皆様ゴメンナサイ
写真を撮ったらバイクはすぐ下ろしました・・・。
あるブロガーの方は雲海も見れると書かれて
いましたが、比較的海岸に近いので
湧水町の魚野や高千穂程の規模ではないと思います。
 
 
 
 
 
この先ふるさと林道荒平線は下っていきますが、途中左側に分岐があり「北郷」と小さな標識がありますが、
走ったことがないのでどこに出るのかわかりません。
道なりにまっすぐ走るとやがてT字路に突き当たります。
途中雑草が生い茂り道幅が半分くらいの区間もありますので対向車(皆無ですが)にご注意下さい。
T字路の突き当たりの近くには乱杭野(らんぐいの)ぶどう園があります。
そこを右折してしばらく走ると広域農道(黒潮ロード)に戻ります。
左折すると麓まで下り、板敷(いたじき)地区へと抜け日南振徳高校横を通り飫肥中心部へと抜けられます。
 
広域農道側の方がわかりやすいと思いますのでそちらからのアクセスをご報告しました。
ちなみに、マップル社の県別マップル45(宮崎県)のP57、1-B~Cにかけて「ふるさと林道荒平線」が
掲載されています。霧島神社は載っていませんが・・・。一度本屋で立ち読みされてはいかがでしょうか