留学生日記55~楽譜が山~ | パリと音楽と大学と

パリと音楽と大学と

パリにて声楽、シャンソンを指導。パリの音楽学校在学中より、フランス各地・ヨーロッパで様々なコンサートを経験。フランス国家公認声楽講師資格。アラフィフの物語を振り返るつもりです。

2校の掛け持ちと、ミサのため、楽譜が何冊も山のようになった。ミサと授業で必要なグレゴリオ聖歌の勉強の楽譜は、学校から貸し出しの、5センチくらいあるハードカバーの立派な本だ。全部でいったい何キロになるのだろうか。


手が痛いのは、パリ一年目の夏にもあったが、日本でも経験した。(そのときはたくさん書いていたので腱鞘炎だと思っていた。)コレが尾を引いていた。重い荷物を運べなくなっていた。日本ではいくらでも重いかばんを肩にかけていたのに・・・


楽譜の山。

もって運べない。


考えた末引っ張り出してきたのは、旅行用のカート・・・。自分の好きな荷物を上に乗せて、ひもでしばるタイプ。


みなにかわかわれようと・・・私はそれをコロコロ引いて授業に通ったのだ!


今思えばやはりもう関節リウマチが出ていたのかもしれない。





・・・関係ないですが、どうして突然アルファベットに切り替わってしまうんだろうアメブロ・・・