多くの起業家さんは
学びに多くのお金を
使っています。
ただ、この学びは
なんのための学びでしょうか?
クライアントさんのための
新たな学びですか?
それとも
あなたの自信をつけるための
学びですか?
もし、後者なら
本当にその学びが必要か
考えてほしいのです。
自信は資格が増えてもつきません
自分に自信が持てないと
「まだ自分には
知識が足りないのかも...」
と不安に陥り、
さらに資格を取ろうとします。
確かに、資格が増えれば
より深い知識を
お客さまに提供できるかもしれません。
しかし、その資格は
本当にあなたの仕事に
必要なものですか?
自分の不安を拭うために
資格ばかりを集めていませんか?
残念ながら、
いくら資格をとっても
自信はつきません。
目の前にいるお客さまに全力で!
直接仕事に関わる資格は
もちろん、必要です。
ただ、この資格もあったほうが
「いいと思われるかも」
「すごいと思われるかも」
「選んでくれるかも」
こういった考えで取っている
資格であれば不要です。
なぜなら、すべて
「自分のため」だから。
資格を取ることを考えるより、
目の前にいる
「お客さまの問題解決」に
全力投球すべきです。
そして、問題解決をしていけば
自然と自信もついてきます。
自信は資格では補えませんよ!!
♦︎先月の人気記事TOP3♦︎




3位