こんにちは! 小倉里佳子です。
起業したばかりの方に
アメブロライティング術
&セールス方法を
お伝えしています!
ライティングも、セールスも
どっちも悩んでいる!!
そういう方のお悩みを
「どうにか解決したい!」と
あなたのお役にたてるような
渾身のプレゼントを3つ
ご用意しました
ぜひ、受け取ってくださいね!
▼ ▼ ▼
あなたは
ブログを書くときに
読者さんへの思いやりは
何で表しますか?
私は
「読みやすい文章」が
読者さんへの思いやりに
繋がると思っています。
「読みやすい文章なんて難しい」と
思っているあなた!!
ほんの少し気をつけるだけで
とても読みやすくなる
ポイントを3つお伝えしますね
読みやすくするために
重要なのが句読点!
✔句点は「。」
文の終わりに打ちます。
✔読点は「、」
意味の区切りに打ちます。
使い方が分かりにくいのは
読点「、」だと思いますので
読点の使い方を
紹介していきますね!
あなたは私の会社に
何人訪ねてきたと
思いましたか?
1人ですか? 2人ですか?
①佐藤さんと友達の鈴木さんが、
私の会社を訪ねてきた。
⇒1人訪ねてきた。
②佐藤さんと、 友達の鈴木さんが
私の会社を訪ねてきた。
⇒2人訪ねてきた。
ポイント1⃣
修飾関係を
明らかにするところに打つ
読点の位置で
同じ文章が違う内容に変わりますよね?
読み誤りを防ぐために
読点は「係るところ」に打ちましょう!
あなたはどこに読点を
打ちますか?
ポイント2⃣
長い主語のあとに打つ
ちょっとギョっとしませんでしたか
「はきもの」を脱ぐのか
「きもの」を脱ぐのか
誤解をあたえてしまいますよね?
ポイント3⃣
読しやすいところに打つ
意味を明確に伝えるために、
読み誤りを防ぐところに打ちましょう。
句読点に明確なルールは
ありません。
しかし、読者さんが
✔わかりにくいな~と感じる
✔いくつもの意味にとってしまう
✔間違えた解釈をしてしまう
これはお互いに
デメリットしかありません!
ぜひ、
読者さんへ思いやりをもって
句読点を大切にしてくださいね!
あなたの想いを伝える
お手伝いをします!!
✓どのように書いていいのか
わからない
✓自分の想いを
上手く言葉で表現できない
✓書いているうちに
何を伝えたいのかわからなくなる
こういったお悩みがある方は
ぜひ公式LINEに
登録して下さいね!
✅ブログの書き方
✅自分の想いを表現する方法
✅伝えたいことを書く方法
が分かるようになりますよ!!
▼ ▼ ▼
公式LINEでは
アメブロ攻略法や
ブログ集客解決法
売上UPの方法など
7日間のオンラインプログラム
をプレゼント中です!
公式LINE登録はこちらから
↓↓↓




3位