こんにちは! 小倉里佳子です。

 

起業したばかりの方に

アメブロライティング術

&セールス方法

お伝えしています! 

  

 

ライティングも、セールスも

どっちも悩んでいる!!

 

そういう方のお悩みを

「どうにか解決したい!」と

あなたのお役にたてるような

渾身のプレゼント3つ

ご用意しましたプレゼント飛び出すハート

ぜひ、受け取ってくださいね!

▼ ▼ ▼

 

 

  

 

お客さまから

「それ、欲しい!」

と言って頂くために

意識することは

 

ずばり

「ベネフィット」を

お伝えすること!!

 

商品が売れないとお悩みなら

ベネフィットではなく

メリットを伝えている

可能性が大あせる

 

今日は、
「それ、欲しい!」と

言っていただく方法を

お伝えします!

さて、

メリットとベネフィットの違い

分かりますか??

 

メリット
商品の特徴や効果
 

ベネフィット

手にしてからの嬉しい未来

 

例に出してみますね気づき

 

例えば靴ハイヒール

 

【メリット】をお伝えすると

クッション性に優れているので

ヒールが高くても疲れない

 

これだけの説明では

「いいかも」とは思っても

「それ、欲しい!」

とまではなりませんよね?_

 

では【ベネフィット】

をお伝えすると

ディズニーランドで

1日中歩き回っても、楽しめる

 

ベネフィットを聞いて

いかがですか??

 

ディズニーランドで

足の疲れも感じずに

楽しめる自分を想像したら

さっきより欲しい!と

思いませんでしたか??

 

 


 

 

ベネフィットは

優越感や幸福感など

感じていただくものビックリマーク

 

しかし、同じ靴でも、

ベネフィットは

年齢だけでも変わってきます。
 

例えば

20代の女性なら

『デートの時、

かわいいと思われるハート

 

30代のママなら

『同年代のママから憧れられるスター

 

40代の女性なら

『旅行先でもおしゃれできる音符

 

50代の女性に

「かわいいと思われる」

とお伝えしても

刺さりませんよね笑

☝私は喜ぶかもw

 

だから、

お客さまに合わせて

妄想力をめいいっぱい

かきたてて考えましょうキラキラ

 

「メリット」を

お伝えすることは

もちろん大事です。

 

ただ、心を動かすのは

断然「ベネフィット」!!

 

文章だけでなく、

セールスでも使えますので

意識してみてくださいね!

 

「それ、欲しい!」の実態は

ベネフィットを感じた時

ですよ!!

 

 

 

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

 

 

公式LINEでは

アメブロ攻略法や
ブログ集客解決法

売上UPの方法など

7日間のオンラインプログラム

プレゼント中です!

 

公式LINE登録はこちらから

↓↓↓

 

 

 

 

 

 

♦︎先月の人気記事TOP3♦︎
宝石ブルー1位宝石ブルー

  

 

  

 宝石赤2位宝石赤

  

  


宝石緑3位宝石緑