チャレンジングな一年に② | ダメ夫の子育て記録

ダメ夫の子育て記録

妻と二人暮らし。2020年は不妊治療の末に妻が妊娠しました。
不妊治療の際に大好きな妻を傷付けてしまったことをきっかけに、もっと不妊治療について学び考えるためにブログを始めました。不妊治療の結果子供が産まれ、コレからは子育てについて書いていきます。

こんにちはアキオですニコ

 

 

今年実施したチャレンジ企画の第2弾を書いていきます。

ニコ第1弾:転職ニコ

※今回も妊娠記録と無関係の内容です。

 

第2弾のテーマは『固定費削減』です。

 

 

固定費削減に取り組んだ理由は下記です。

 

・そもそも無法地帯

・不妊治療・出産費用の捻出

・将来的な不安

 

 

お金について、将来的な不安はありましたが、

何故不安を感じているか分かってませんでした。

 

今年は不妊治療でお金がかかる事がわかってましたので、

これを機に家計をしっかり把握しようと思い、固定費削減に

取り組みました。

 

そして、何故チャレンジかと言うと、

何度も挫折したキラキラ禁煙キラキラも含んでいるからです。

 

 

以下に、毎月の削減結果と、実際に行ったことを記載します。

 

 

ニコ結論:合計24,400円/月の固定費を削ニコ

 

 

ニコ実施内容:ニコ

①楽天経済圏の活用(+電気見直し)ニコ

 

結果:電気代▲5,000円/月

 

まず、電気を大手電力会社から楽天でんきに変更。

 

そして、様々な生活インフラを楽天サービスに移行しました。

 

この際、楽天市場での買物の還元ポイント倍率がUPしますので、

買物のたびに多くの楽天ポイントを得る事ができます。

 

そこで得た楽天ポイントを、楽天でんきの支払いに使う事で、

電気代を下げることができました。

 

具体的には日用品、衣類など、食材を除くほとんどを楽天市場で購入してます。

また、ふるさと納税にも活用してます。

 

常時SPUは9倍、他にもイベントを活用して、

15%程度のポイント還元率で買物することができてます。

 

因み今年は12万ポイント獲得しました♪

獲得したポイントの半分は楽天証券のつみたてNISAで活用してます。

 

「楽天ポイント使わな損です!」

 

 

②ガス見直しニコ

 

結果:▲200円/月

 

電気同様ガスも見直しました。

と言っても、電気ほど選択肢はなかったので、

大手ガス会社から大手電力会社に変更しました。

 

僕は各会社の料金表をネットで見に行って、実際の使用量から計算しましたが、

価格ドットコムで簡単に計算してくれますね。

 

変更手続きも、インターネットで簡単にできました。

 

因みに、最近登場した楽天ガスについても資産しましたが、

10%ほど割高になりましたので却下です。

 

※我が家の年間使用量は300m2程度です

 

ガスに関しては、もっと多くの業者が参画するのを待ち、

最適解を探していきます。

 

「楽天ガスに騙されるな!」

 

 

③医療保険見直し

 

結果:▲4,000円/月ニコ

 

民間の医療保険については様々な意見があると思います。

僕もなんとなく入っていました。

しかし、解約する事に決めました。

 

理由は、健康保険(高額療養費制度)や失業保険が日本は充実している事。

病気になっても数十万程度の支払いで済む事。

老後に、今の保険で大丈夫という保証は無い事。

等、今お金を払い続けるよりも、いざ病気になったときに破綻しない為の

預金を持っておくほうが賢明と感じだからです。

 

何より、病気にならない為に、心身ともに健やかでいる事が最も大切と学びました。

 

「早寝早起き運動大事!」

 

 

④自動車保険見直しニコ

 

結果:▲2,000円/月

 

僕が通勤で利用する山道は、鹿や猪が頻繁に登場します。

彼らに当たってマイカーが故障した場合、

普通の車両保険では保険金がおりません。

 

万が一に備え、渋々手厚い車両保険を付けていました。

 

この度、職場の異動が決まりましたので、山道を通る必要が

無くなります。契約更新のタイミングで

車両保険のグレートを落としました。

 

リスクが無くなり金額も落とせましたのでとても嬉しく思います。

 

ただ、本当は車両保険も不要と思いますので、

まだまだ最終形ではないと思ってます。

 

「ウリ坊にももう会えないね、、、」

 

 

⑤禁煙

 

結果:▲13,200円/月

 

冒頭でも挙げてますが、今回これが最も効きました。

 

もっと早くやめろよという話ですが、15年間の習慣、

依存というのは凄まじいもので、根性ではどうにもなりませんでした。

 

僕の中では最も重要なチャレンジでした汗アセアセ

 

チャンピックスという錠剤を飲んで禁煙しました。

副作用で風邪にかかったような倦怠感と吐き気がありました。

飲み続けると次第にタバコを吸う際に気持ち悪くなってきて、

最終的には吸いたい気持ちが無くなりました。

 

現在禁煙して8ヶ月になります。

 

お金もそうですが、健康、そして家族の為にも、

本当に辞めてよかったと心から思いますほっこり

 

「なんのデメリットも無いわwww」

 

 

⑥2021年の取組み

 

来年も、インターネットや携帯、保険を見直し更に固定費を削減する予定です。

 

削減額は7,000円/月程度見込んでいます。

 

 

 

最後に

こう見ると格好な額を削減できましたが、それだけムダが多かった証拠です。

 

そして、月に2.4万円を稼ごうと思ったら、税引前で3万円ほど必要です。

簡単に給料はこんなに上がりません。

 

改めて、固定費を減らす事の大切さを感じた今日この頃です。