我が家にはイチジクの木があります
2年前に剪定
日陰になる近くにある木も剪定しました
お陰で
今年は沢山の実がつきました
もう少し塾したら収穫です
完熟のころを見計らって行ってみると
アリが実を食べに集まり
食べつくしています
米粒より小さい蟻なのにスゴイ!
美味しいのを感知して集まる
その能力に感心します
アリの食べ残したのを
食べることになり、情けない!
アリ対策はどうするのかな~
もちろん農薬なんかは使いたくない
実の先端にある穴から入り込みます
気が付いたころには
中はアリさんでいっぱいです
対策がわからないので
熟す少し前に収穫しました
このまま熟すのを待ちます
蟻が食べに来るほど美味しいのは嬉しいが
木で完熟させられないのが残念です



イチジクの実は
じつは実でなく、花なんですね
これが咲いて受粉して種ができるのかな~
そうであれば、
そんな姿も見て見たい



2019.07.20
2019.08.30
2019.12.11
2019.12.31
2020.06.21
2020.11.24
2020.11.25
2021.04.16
9/18、過去の投稿記事--------------------
2020.09.18(予防接種は自由診療)
2019.09.18(日本でテニスが見れる)
2018.09.18(コスモス街道へ)
2017.09.18(航空祭には行きません)
2016.09.18(生命力)
2015.09.18(バレーボール男子)
2014.09.18(梅野記念絵画館)
2013.09.18(パソコン DAY)
2012.09.18(からだに良いこと・・・)
2011.09.18(9/18 夜明け)
2010.09.18(青虫対策)