Vol.1007-1/2に続けてご覧ください。
Akijii気ままniフォトsketch<藤塚町>
今報は、藤塚町の穴吹工務店本社ビル・JR栗林駅と駅前周辺・法務少年支援センター高松(高松少年鑑別所)の気ままniフォトSketchをしました。
▼所在地、穴吹工務店本社ビル
高松市藤塚町:〒760-0071
▼JR栗林駅、法務少年支援センター高松(高松少年鑑別所)
▼JR栗林公園北口駅で下車、稲荷大明神の鳥居前へ進む-1
▼稲荷大明神の鳥居前へ進む-2
▼稲荷大明神の鳥居前へ進む-3、鳥居前に着いた
▼中野町南交差点へ向かう(約0.6km)、中野町をJR高徳線高架沿いに東南方向に進む-1
▼中野町をJR高徳線高架沿いに東南方向に進む-2
▼JR高架橋の南奥に栗林公園の北門、栗林公園の北門のズーム景
▼中野町をJR高徳線高架沿いに東南方向に進む-3
▼左(北)方向奥に香川県庁舎、右(南)方向は公北緑道と奥に栗林公園
▼JR高架橋の下は月決有料駐車場、中野町南交差点が見えて来た(左奥に穴吹工務店本社ビル)-1
▼中野町南交差点が見えて来た(左奥に穴吹工務店本社ビル)-2、中野町南交差点に着いた
フォトSketch-穴吹工務店本社ビル
㈱穴吹工務店は1961年(S36)1月に設立、同7月に高松市東浜町に本社社屋を建設し、1976年(S51)3月に高松市鍛冶屋町に移転し、現在の高松市藤塚町には1989年(H1)9月に新築移転した。
▼穴吹工務店本社ビル-1
▼穴吹工務店本社ビル-2
▼穴吹工務店本社ビル-3
▼穴吹工務店本社ビル-4、国道11号線を東に渡る(藤塚町に入った)
▼穴吹工務店本社ビル-5
▼JR栗林駅へ向かう(約0.6km)、穴吹工務店本社ビルを南側から見る
▼藤塚町を東方向に進む-1、穴吹工務店本社ビルを振り返る
▼藤塚町を東方向に進む-2、金毘羅街道との交点を右折して進路をJR高架橋の南側へ変更
▼藤塚町を東方向に進む-3、左折して藤塚小公園に寄る
▼藤塚小公園に着いた、藤塚小公園-1
▼藤塚小公園-2
▼藤塚小公園-3、元の地点に戻った
▼藤塚町を東方向に進む-4、右折して直ぐ左折(栗林町へ入った)
▼栗林町を東方向に進む、JR高徳線と琴電琴平線が立体交差地点(藤塚・栗林・桜町の接点地)
▼琴電琴平線路を潜る(桜町に入る)、琴電琴平線路を見上げる
▼桜町を東方向に進む-1、JR高徳線と琴電琴平線が立体交差地点を振り返る
▼桜町を東方向に進む-2(右に労協第16ビル桜町マンション)、労協第16ビル桜町マンション
▼桜町を東方向に進む-3(県道160号線交差点が見えて来た)、県道160号線交差点に着いた
▼JR栗林駅へ進む
フォトSketch-JR栗林駅と駅前周辺
栗林駅は、高松市藤塚町3丁目にあるJR四国高徳線の駅で、駅番号はT25で駅表示パネルのコメントは「栗林公園の駅」である。
▼JR栗林駅に着いた、JR栗林駅-1
▼JR栗林駅-2
▼JR栗林駅-3
▼JR栗林駅-4
▼JR栗林駅-5、JR栗林駅から県道160号線に進む
▼JR栗林駅周辺-1(コープ栗林)、(サンシャイン高松)
▼JR栗林駅周辺-2(シティホール藤塚)、(パチンコ高松回天)
▼県道160号線を北へ進む、JR栗林駅周辺-3(公益会館東・西館)
フォトSketch-法務少年支援センター高松(高松少年鑑別所)
少年鑑別所法第131条に基づき、児童福祉機関、学校・教育機関などの青少年の健全育成に携わる関係機関・団体と連携を図りながら、地域における非行及び犯罪の防止に関する活動や健全育成に関する活動などに取り組んでいます。
また、法務少年支援センター高松では、一般の方や関係機関からの依頼に応じて、・能力・性格の調査・問題行動の分析や指導方法の提案・子供や保護者に対する心理相談・事例検討会等への参加・研修・講演・法教育授業等・地域の関係機関等が主催する協議会への参画・成人に対する心理相談、問題行動の分析などの支援を心理学等の専門家が行っています。(法務省HP)
▼県道160号線の右(東)側に法務少年支援センター高松(高松少年鑑別所)、法務少年支援センター高松(高松少年鑑別所)-1
▼法務少年支援センター高松(高松少年鑑別所)-2
▼花園町へ向かう(約0.1Km)、県道160号線の次の交点を右折
▼藤塚町を東へ進む、花園町に入った
(次報Vol.1008に続く)
▶▶▶▶▶▶ 今報了◀◀◀◀◀◀