Vol.965-1/3 R巻頭-77。歴史(観て歩き)レポ-西讃編10<権兵衛神社・大水上神社> | akijii(あきジイ)Walking & Potteringフォト日記

akijii(あきジイ)Walking & Potteringフォト日記

「凡に中なる、これ非凡なり」(論語)、「何事も自分に始まり、自分に終わる。自分を救う道は自分以外ない」(夏目漱石の言葉)を座右の銘に、我流(感性だけ)の写真を添えて日記を綴る。

新居宮池は今

ウォーキングコース(標高70m地点)から見る宮池。

                                                                          

ウォーキングコース(標高70m地点)から見る宮池のズーム景。

                            

遊歩道の北端から見る宮池。

 

 

Akijii-blog頭言Repeat-077  Orignal掲載日:Vol.116 (2012.05.15)

気働き、触発---テイク・アクション。

 

気働きというのは、相手の状態、心理をよく解かった上で、その人の側に回り込んで考え、行動することである。

優しさの片鱗がチラッとこぼれ落ちる時、相手はそれにうたれるのである。

 

意欲や行動が何かに触れることによって誘い出される心の作用それが触発ということだ。

でも、この触発というのは、自分自身の心が膨らんでいる状態のときでなければ起こらない。

自分の内側で努力を懸命にしていないと、触発されないのである。

 

テイク・アクションとは、行動に移すという意味である。

何かを始めるには、勇気がいる場合もあるが、まず行動してみよう。

行動することによって、きっと私たちの毎日は、変わるはずである。

さぁ~テイク・アクションだ・・・。

 

 

<高くがる空間>

ことでん高松築港駅ホームから見る玉藻公園(高松城跡)の鞘橋と天守台の上空。

八幡通り(宮脇町)から見る石清尾八幡宮の上空。

石清尾八幡宮本殿(宮脇町)の上空。

蜂穴神社・髪授神詞(西宝町)の入口の上空。

 

 

A seasonal flower 

◇近所のSo宅の塀に咲く薔薇

 

◇ウォーキングコースのSe宅に咲く薔薇

 

◇ことでん高松築港駅前の寄せ植え

 

◇高松駅前広場の寄せ植え

 

◇ウォーキングコースのYo宅の畑に咲くマツバギク

 

◇ウォーキングコースに咲くワトソニア

 

◇ウォーキングコースに咲くシラン(紫蘭)

 

◇ウォーキングコースに咲くナヨクサフジ

 

 

 

Akijii気ままniフォトsketch<信寺荒神社(櫻の宮)善光寺・高運寺  

浄信寺は、浄土真宗本願寺派の寺院である。

荒神社(櫻の宮)は、JA川島支店のすぐ横にあり、春日川がすぐ横にあるスポットで、小さいながらも存在感のある神社である。

善光寺は、真宗興正派の寺院です。

高運寺は、高野山真言宗の寺院で、本尊は大日如来です。

 

▼所在地、浄信寺

高松市川島東町:〒761-0443

 

▼荒神社櫻の宮、善光寺

 

▼ひだまり川島、高運寺

 

 

▼バス停「川島小学校前」で降車、浄信寺へ向かう(約0.3km)

 

▼県道12号線を東方向へ進む、次の信号交差点を右折

 

▼浄信寺の北側が見えて来た、浄信寺へ進む-1(T交点を左折)

 

▼浄信寺へ進む-2、浄信寺の山門前に着いた

 

▼浄信寺-1

 

▼浄信寺-2

 

▼浄信寺-3

 

▼浄信寺-4

 

▼浄信寺-5

 

▼浄信寺-6

 

▼浄信寺-7

 

▼浄信寺-8

 

▼浄信寺-9

 

▼浄信寺-10、浄信寺を後にして荒神社櫻の宮へ向かう(約0.2km)

 

 

▼.川島東町を西方向に進む-1、左は川島小学校

 

▼川島小学校-1

 

▼川島小学校-2

 

▼川島東町を西方向に進む-2(右奥は県道12号線の歩道橋)、県道12号線の歩道橋を渡る-1

 

▼県道12号線の歩道橋を渡る-2

 

▼歩道橋から見る左(西南)方向、右(東)方向

▼県道12号線の歩道橋を渡る-3、県道12号線の歩道橋を渡った

(Vol.965-2/3に続く)

 

 

 

<akijii展-(522)

美しい花モチーフの切り絵(ANIMAL FANTASY)シリーズ-02

今報は「無題e」で、所要時間は435Mでした。

◇完成作品

 

引き続き、Vol.965-2/3をご覧ください。