Vol.859-1/5 雑学62。かがわ探訪Akijii77撰-50<4.城址:04>(勝賀城) | akijii(あきジイ)Walking & Potteringフォト日記

akijii(あきジイ)Walking & Potteringフォト日記

「凡に中なる、これ非凡なり」(論語)、「何事も自分に始まり、自分に終わる。自分を救う道は自分以外ない」(夏目漱石の言葉)を座右の銘に、我流(感性だけ)の写真を添えて日記を綴る。

新居宮池は今

日没直前の宮池。

 

 

 

高く広がる空間

新居新池の堤体から見る連光寺山・鷲ノ山の日没直前の上空。

JR多度津駅の新跨線橋の上空。

桃陵公園(多度津町)のメロディ時計カリヨンの上空。

桃陵公園の一太郎やぁい像の上空。

 

 

誰かに話したくなる雑学akijii-91撰

雑学62:ATMでお金を下ろす際、1万円を「10千円」と入力すると千円札10枚で引き出すことができる。

ATMでお金を引き出す時、「1万円を千円札10枚で欲しい」なんて思うことはありませんか?

千円札が欲しいからと9000円を引き出すそんな経験はあるはずだが、この記事を読めば、これからは千円札10枚で引き出す事が出来るようになりますよ。

 

ATMのボタンには「万円」「千円」の単位があるが、1万円を千円札10枚で引き出すためには、「10千円」と入力すればいいのだ。勿論、3万円を全て千円札で引き出す時には「30千円」でOK。

加えて、5千円札が必要な場合には「5千円5千円」とすれば、5千円札が2枚出てくる。

「4千円6千円」と入力すると、5千円札が1枚、千円札が5枚になる。

 

但しATMの場合、千円札と1万円札がほとんどなので、5千円札が出てこない場合もある。

また、このワザが使えるのは全てのATMが対象とはならず、コンビニなどのATMは機種によって使えないものもあるようだ。

 

 

かがわ遊歩くらぶ(四国のみち:環境省ルート)REPEAT-03

03:中蓮寺峰野鳥のみちのみち---逆瀬池~国道32号猪ノ鼻峠 [13.3km] 

Youtube所要時間19:02

https://youtu.be/JdM9Ji-eINg

 

 

<Flower arrangement>

 

 

A seasonal flower 

◇我が家の庭に咲く(つわぶき)

開花時期は10月中旬~11月末頃。葉は蕗(ふき)に似ている。

名前は「つや」のある葉から”つやぶき”。それが変化して「つわぶき」になった。

きれいな黄色の花である。冬から春にかけて、若葉をつみとって塩ゆでにするとおいしいらしい。

花言葉は「困難に傷つけられない」。

「ちまちまと した海もちぬ 石蕗(つわ)の花」小林一茶

 

◇ウォーキングコースに再び咲いていたルリマツリ

◇ウォーキングコースに咲くつるバラ

 

◇ウォーキングコースのヒメツルソバ

 

◇我が家の庭に頑張っているヒャクニチソウ

◇宮池地蔵堂の前の栽培菊

 

◇我が家の前の田んぼの中の花壇

 

◇里山で出会ったブラシノキ

 

 

<akijii展-(417)

美しい花モチーフの切り絵(FLOEER GARDEN)

今報は「Happy Birthday」で、所要時間255Mでした。

◇図案(反転)             ◇内側を全て切った

 

◇外側を切り終え裏返した完成作品

 

引き続き、Vol.859-2/5をご覧ください。