Vol.852-6/6 雑学55。かがわ探訪Akijii77撰-43<3.岬:05>(乃生岬) | akijii(あきジイ)Walking & Potteringフォト日記

akijii(あきジイ)Walking & Potteringフォト日記

「凡に中なる、これ非凡なり」(論語)、「何事も自分に始まり、自分に終わる。自分を救う道は自分以外ない」(夏目漱石の言葉)を座右の銘に、我流(感性だけ)の写真を添えて日記を綴る。

Vol.852-5/6に続けてご覧ください。

 

▼記念碑、役行者使いをする鬼達

 

▼境内から見る西方向のパノラマ景

▼相模坊大権現

 

▼一夲神社に寄る、一夲神社-1

 

▼一夲神社-2

 

▼相模坊社境内に戻る

 

 

果樹畑に立ち寄りメモ・ルポ

▼大屋富町の果樹畑を一廻りしてバス停「相模坊」に戻る(約1.2km)、果樹畑の道へ進む-1

 

▼果樹畑の道へ進む-2

 

▼果樹畑の道に入った(標高23m)、果樹畑の道を北に進む-1

 

▼果樹畑の道を北に進む-2、次の交点を右折(標高35m)

 

▼西方向に瀬居島、果樹畑の道を東南に進む-1

 

▼西南方向に林田町、果樹畑の道を東南に進む-2(標高58m)

▼西方向のパノラマ景

▼果樹畑の道を東南から右カーブし南方向に進む、果樹畑の道を右カーブ-1

 

▼右の樹木の間から番の洲工業地帯が顔を出している、果樹畑の道を右カーブ-2

 

▼果樹畑の道を左カーブ(正面奥に宇多津のゴールドタワーが見える)、ゴールドタワーのズーム

 

▼果樹畑の道を南西方向に進む-1

 

▼果樹畑の道を南西方向に進む-2、突き当たりを右廻

 

▼標高33m地点、果樹畑の道を北西方向に進む-1

 

▼果樹畑の道を北西方向に進む-2、標高30m地点

 

▼西南方向のパノラマ景

▼果樹畑の道を北西方向に進む-3

 

▼上部に今通って来た道が見える(赤ライン)、果樹畑の道を北西方向に進む-4

 

▼下に県道16号線と西に鹽竈神社、瀬居島と番の洲と瀬戸大橋

 

 

<帰路メモ-3>

▼バス停「相模坊」へ進む-1、ミラーマーキング

 

▼バス停「相模坊」へ進む-2、バス停「相模坊」に着いた

 

▼琴参バス「坂出駅行」に乗車、バス停「坂出駅」で降車

 

▼JR坂出駅①のりばへ進む-1

 

▼JR坂出駅①のりばへ進む-2、JR坂出駅から帰宅の途に就いた

 

 

▶▶▶▶▶▶ 今報了◀◀◀◀◀◀