Vol.837-1/4 雑学40。かがわ探訪Akijii77撰-28<2.寺社:12>(善通寺) | akijii(あきジイ)Walking & Potteringフォト日記

akijii(あきジイ)Walking & Potteringフォト日記

「凡に中なる、これ非凡なり」(論語)、「何事も自分に始まり、自分に終わる。自分を救う道は自分以外ない」(夏目漱石の言葉)を座右の銘に、我流(感性だけ)の写真を添えて日記を綴る。

新居宮池は今

上下対称の宮池3景。

 

 

高く広がる空間

道の駅ふれあいパークみの(三野町)の上空。

弥谷寺修行大師像と鐘楼堂の上空。

弥谷寺百八階段から見る大師堂の上空。

弥谷寺本堂からの見る火上山山麓の高松自動車道の上空。

 

 

誰かに話したくなる雑学akijii-91撰

雑学40:ディズニーランドのトイレには鏡がない。

Yahoo知恵袋Q&A

Q.ディズニーランドのトイレには鏡がないって、本当?

本当にないとしたら、何でないんでしょうかね?また他にもディズニーランドの知られざる秘密があったら教えてください!!

 

A-1.ディズニーには、トイレに鏡ないのは、女性にとっては不便ですよね!!ですが、手洗い場にはないだけで出入り口側にあります。なぜ、手洗い場にはないのかというと、ディズニー取材のテレビ情報では、鏡をつけない理由は自分の姿を見たときディズニーにいる楽しい夢を現実に戻らないよう配慮したようです。すごく徹底されていて、お客様を大切にしてくれてうれしですよね!!

 

A-2.鏡があったら、ついつい髪を触ったり、女性なら化粧が気になったりしますよね?

そうすると、一人ひとりが手を洗うのにかかる時間が長くなり、手洗い場に渋滞が起ります。

鏡がないのは、それを防ぐためです。

また、手を洗うところに鏡はありませんが、トイレ内の別のところに鏡があります。

 

 

<Flower arrangement>

 

 

A seasonal flower 

◇ウォーキングコースに穂を出し秋の訪れが近いと告げる常盤ススキ

秋の月見のお供えとして欠かせないススキ(秋の七草のひとつ)。中秋の名月(十五夜)には収穫物と一緒に供えられるが収穫物を悪霊から守り、翌年の豊作を祈願する意味がある。

諸説あるが、ススキの「スス」は、葉がまっすぐにすくすく立つことを表わし、「キ」は芽が萌え出でる意味の「萌(キ)」だと言われている。

 

「常磐(ときわ)すすき」という種類は「すすき」に比べて開花が早いため、真夏の頃から穂を楽しめる。

花言葉は、「心が通じる」である。

◇町並巡りで出会ったオオハマボウ

 

◇ウォーキングコースに咲くオシロイバナ

 

◇ウォーキングコースに今年も咲くビラミット紫陽花

 

 

 

<akijii展-(395)

美しい花モチーフの切り絵(FLOEER GARDEN)

今報は無題で、所要時間255Mでした。

◇図案(反転)                            ◇内側を全て切った

 

◇外側を切り終え裏返した完成作品

 

引き続き、Vol.837-2/4をご覧ください。