Vol.777-3/5 壁に。かがわ公立中学訪問記-10<04.高松:1-4>(高松第一・玉藻) | akijii(あきジイ)Walking & Potteringフォト日記

akijii(あきジイ)Walking & Potteringフォト日記

「凡に中なる、これ非凡なり」(論語)、「何事も自分に始まり、自分に終わる。自分を救う道は自分以外ない」(夏目漱石の言葉)を座右の銘に、我流(感性だけ)の写真を添えて日記を綴る。

Vol.777-2/5に続けてご覧ください。

 

▼松島の街通りの案内板、松島地区史跡案内図

 

▼向良神社-2

 

▼向良神社-3

 

▼高松第一中学校へ進む(次の交点を左折)

 

▼松島町二丁目交差点

 

▼松島町二丁目交差点(国道11号線)の右(西)方向、左(東)方向

 

▼松島町二丁目交差点を南に渡る(前方に高松第一学園が見えて来た)、高松第一学園の体育館棟

 

▼1、松島小学校跡の石標

 

▼東浜村役場の跡の説明板、学園さくら通りを南に進む-2

 

▼右に高松中央高校、高松第一学園の来客駐車場入口

 

 

<高松第一中学校訪問記>

<沿革概要>

高松市中心部(本庁地区)の東部に位置する中学校である。また、四国地方初の施設一体型小中一貫校である。高松市中心部の複数の小中学校が少子化による生徒・児童数減少を受けて、小中一貫校として統合されたものである。中学校は2009年に旧高松市立城内中学校と旧高松市立光洋中学校を合併、小学校は翌年2010年に旧高松市立新塩屋町小学校、旧高松市立築地小学校、旧高松市立松島小学校を合併し開校した。

なお、学校跡地が本校の一部となる旧松島小の児童は前年度より新校舎を使用していた。

校名決定前の仮称は「新設統合第一小中学校」で、現校名はその「第一」がそのまま使われたことになる。

 

<教育目標・生徒数など(WIKIPEDIA・GACCOM他より引用)

◎教育目標

校訓:自立・友愛・創造

夢に向かってたくましく挑戦する意欲をもった人づくり。

<生徒像>

たくましい子 やさしい子 かんがえる子

◎生徒数 305名(2020年度) 男子156、女子149

◎学校銘板・校章

 

◎校歌に歌われている山:不詳

1.♪xx…   xxx…♪

 

▼正門に着いた、学校図
 

▼体育館棟、校舎棟

 

▼学園さくら通りを南に進む-3

 

▼校舎棟

 

▼右側は高松商業高校、学園さくら通りを南に進む-4

 

▼左は松島公園・右は高松商のグラウンド、後方の高松第一中学校の校舎棟

 

▼高松市「松島公園」-1、高松商のグラウンド

 

▼高松市「松島公園」-2

 

▼松島公園から見る高松第一中学校の校舎棟、多賀町2丁目の交差点を左(東)折

 

▼松島公園の南側を東に進む

 

▼左側に高松第一学園のグラウンドが見えて来た、高松第一学園の南門

 

▼高松第一学園のグラウンド

 

▼高松第一学園のグラウンド南沿いに東に進む、次の交点を左(北東)折

 

▼松島町2丁目を北東に進む-1

 

▼左側に高松第一学園のグラウンド、フェンス越しに校舎棟と体育館棟が見える

 

▼松島町2丁目を北東に進む-2(次の交点を左折)、学校沿いに西方向に進む-1

 

▼高松第一学園の東門、高松第一学園の駐車場

 

▼学校沿いに西方向に進む-2

 

▼学校沿いに西方向に進む-3

 

▼高松第一学園のグラウンド、高松第一学園のグラウンドと校舎棟

 

▼高松第一学園の東駐車場門、玉藻中学校へ向かう(約1.1km)

 

 

引き続き、Vol.777-4/5をご覧ください。