Vol.760-1/4に続けてご覧ください。
高松市コミセン周辺巡りシリーズ-34<6.西部南エリア:03>(檀紙)
ウォーキングマップ㉖「御厩町コース」をベースとしたルートを歩きました。
<コミセン:住所・☎>
住所:高松市御厩町775-1
電話:087-886-4955
<歩行ルート>歩行ルート総距離5.9Km(スタート駅~帰宅駅)(立ち寄り部分不含)、総歩数10,650
▼歩行ルート図、健康づくりウォーキングマップ
▼檀紙コミュニュティセンターの外観
<スタート地点までのルートメモ>
▼自宅を出て北西方向を見る(国分台と猪尻山)、だんご山3兄弟の方向に輝く朝日
▼袋山の方向、国分寺町新居交差点
▼JR端岡駅舎、JR端岡駅を出発
▼JR高松駅で下車しバスターミナルへ進む、バスターミナル⑤番でバスを待つ
▼ことでんバス御厩線(県立総合プール行)に乗車、バス停「八幡」で降車
<健康づくりウォーキング歩行メモ>
▼檀紙コミセンへ向かう(約0.9km)、国道11号線を西に進み檀紙交差点を左折
▼檀紙交差点
▼檀紙交差点を左折、県道178号線を南方向に進む-1
▼県道178号線を南方向に進む-2、県道171号線交差点を南に横断
▼県道171号線交差点の右(西)方向、左(東)方向
▼県道178号線を南方向に進む-3、右(西北)奥に涅槃仏(国分台・猪尻山・大平山)
▼右(西南)奥に堂山・六ツ目山、県道178号線を高松自動車の下を南方向に進む-1
▼県道178号線を高松自動車の下を南方向に進む-2
▼県道178号線を高松自動車の下を南方向に進む-3、右奥にだんご山3兄弟(六ツ目山・伽藍山・狭箱山)
▼「高松役所・檀紙出張所→」の標識、高松市檀紙町交差点(県道177号線交点)の陸橋を右側へ渡る
▼県道177号線を南に横断、陸橋へ上がる-1
▼陸橋へ上がる-2、陸橋を西へ進む
▼陸橋から見る右(北)方向、左(南)方向
▼陸橋から見る正面(西)方向のだんご山3兄弟、陸橋から下りる-1
▼陸橋から下りる-2、陸橋から下りた
▼「歴史とロマンふれあいの町」の案内板、県道177号線を西北に進む-1
▼県道177号線を西北に進む-2、古川を渡る
▼県道177号線の三叉交点(正面奥は津内山-標高58m)、檀紙コミセン他への行先案内板
▼左折して檀紙コミセンへ進む(右奥は津内山)、左側に檀紙コミセンが見えて来た
▼檀紙コミセンに着いた、檀紙コミセン-1
▼檀紙コミセン-2、檀紙コミセンにakijii参上
▼檀紙コミセン-3
▼御厩池の堤体南端へ向かう(約1.4Km)、檀紙コミセンを振り返る
▼御厩町を西に進む-1、左(南)方向に檀紙小学校
▼御厩町を西に進む-2(次の交点を左折)、御厩町を南方向に進む-1
引き続き、Vol.760-3/4をご覧ください。