Vol.758-2/4 ふさわしいのか。高松市コミセン周辺巡り-32<6.西部南a:1>(川岡) | akijii(あきジイ)Walking & Potteringフォト日記

akijii(あきジイ)Walking & Potteringフォト日記

「凡に中なる、これ非凡なり」(論語)、「何事も自分に始まり、自分に終わる。自分を救う道は自分以外ない」(夏目漱石の言葉)を座右の銘に、我流(感性だけ)の写真を添えて日記を綴る。

Vol.758-1/4に続けてご覧ください。

 

高松市コミセン周辺巡りシリーズ-32<6.西部南エリア:01>(川岡)

ウォーキングマップ㉔「コース②」をベースとしたルートを歩きました。

 

<コミセン:住所・☎>

住所:高松市川部町486-3

電話:087-886-4963

 

<歩行ルート>歩行ルート総距離5.3Km(スタート駅~帰宅駅)(立ち寄り部分不含)総歩数10,650

 

▼歩行ルート図、健康づくりウォーキングマップ

 

▼川岡コミュニュティセンターの外観

 

<スタート地点までのルートメモ>

▼袋山の上空、だんご山3兄弟の上空

 

▼鷲ノ山の上空、国分台・猪尻山の上空

 

▼国分寺町新居交差点を右折、正面奥のJR端岡駅を出発

 

▼JR高松駅で下車し路線バスターミナルへ進む、路線バスのりばへ進む

 

▼高松駅前広場を進む、左方向に路線バスターミナル

 

▼路線バスのりば5番に到着、前方に高松シンボルタワー

 

▼ことでんバス「由佐線」に乗車、車窓(香東川-県道282号線の西北方向)-涅槃仏(国分台・猪尻山・大平山)

 

▼バス停「みどり園前」でバスストップのサイン押す、バス停-みどり園前で降車

 

 

健康づくりウォキング歩行メモ>

▼川岡コミセンへ向かう(約0.4Km)、県道44号線を南方向に進む-1(反射鏡にマーキング)

 

▼県道44号線を南方向に進む-2、右(西)方向に県立川部みどり園

 

▼県道44号線を南方向に進む-3、右(西)奥に堂山(標高302m)

 

▼県道44号線を南方向に進む-4(左奥に川岡コミセンが見えて来た)、川岡コミセンに着いた

 

▼川岡コミセン-1

 

▼川岡コミセン-2

 

▼川岡コミセン-3、川岡コミセンにakijii参上

▼川岡コミセン-4

 

 

▼長福寺へ向かう(約1.5Km)、県道44号線を南に進み県道170号線交差点を右(西)折

 

▼県道44号線-170号線交差点、交差点の前方左に川岡郵便局

 

▼県道170号線を西(岡本町)方向に進む、次のT交点を左折

 

▼川部町を南方向に進む-1(前方に川岡小学校)、右(西)方向に和光ごとも園

▼川部町を南方向に進む-2(左に川岡幼稚園)、右側に川岡小学校

 

▼川岡小学校沿いに南に進む

 

▼川岡小学校の校舎と運動場、次のT交点を右折

 

▼川部町を西に進み直ぐに南方向に進む、後(北)方向奥に川岡小学校

 

▼川部町を南方向に進む-3、川部町を古川沿いに南方向に進む-1

 

▼川部町を古川沿いに南方向に進む-2

 

▼川部町を古川沿いに南方向に進む-3

 

▼川部町を古川沿いに南方向に進む-4

▼川部町を古川沿いに南方向に進む-5、正面奥に小田池の東屋が見えて来た

 

▼小田池の東屋のズーム、長福寺へ進む-1

 

▼長福寺へ進む-2

 

 

引き続き、Vol.758-3/4をご覧ください。