Vol.723-7/8 鱖魚群。<さぬきの溜池訪問シリーズ-42(最終):観音寺市-1/1> | akijii(あきジイ)Walking & Potteringフォト日記

akijii(あきジイ)Walking & Potteringフォト日記

「凡に中なる、これ非凡なり」(論語)、「何事も自分に始まり、自分に終わる。自分を救う道は自分以外ない」(夏目漱石の言葉)を座右の銘に、我流(感性だけ)の写真を添えて日記を綴る。

Vol.723-6/8に続けてご覧ください。

 

▼萩の丘公園の案内板(19.03.25)、石碑(19.03.25)-1

  

▼石碑(19.03.25)-2

 

▼西側の堤体から見た大谷池(19.03.25)、西側の堤体を南東へ進む(19.03.25)-1

 

▼西側の堤体を南東へ進む(19.03.25)-2、西側の堤体を南東へ進む(右に改修記念碑)(19.03.25)

 

▼西側の堤体を南東へ進む(19.03.25)-3、西側の堤体から萩の丘公園方向を見る(19.03.25)

 

 

他シリーズ訪問紹介-4(189):井関池(いせきいけ)(撮影日は全て14.09.15)

所在地は「観音寺市大野原町井関」で、豊浜駅から直線距離で4,312m・海抜:81mである。

井関池-3Ð

 

▼県道8号線を北西方向に進む、井関橋(大野原町井関)

 

▼井関橋の東方向、井関橋の西方向

 

▼西から見る井関橋、東から見る井関橋

 

▼井関池-1(PANORAMA)

▼井関池-2(PANORAMA)

▼井関池-3(PANORAMA)

▼井関池-4

 

▼井関池-5

 

▼井関池-6

▼井関池-7

 

 

他シリーズ訪問紹介-2(187):岩鍋池(いわなべいけ)

所在地は「観音寺市粟井町」で、豊浜駅から直線距離で5,898m・海抜:65mである。

▼岩鍋池-3Ð

 

▼岩鍋池-1(14.04.01)

 

▼岩鍋池-2(14.04.01)、岩鍋池の記念碑(17.06.14)

 

▼岩鍋池の洪水吐(17.06.14)、岩鍋池-3(17.06.14)

 

 

他シリーズ訪問紹介-7(192):豊稔池(ほうねんいけ)(撮影日は全て18.05.12)

所在地は「観音寺市大野原町田野々」で、豊浜駅から直線距離で5,622m・海抜:191mである。

豊稔池-3Ð

 

▼法泉寺をスタートして豊稔池へ向っている(大野原町田野々)、県道9号線を東方向へ進む-1

 

▼豊稔池(柞田川)の最西端、県道9号線を東方向へ進む-2

 

▼豊稔池(柞田川)の西端方向、豊稔池(柞田川)の東方向

 

▼豊稔池沿いに県道9号線を東北に進む-1

▼幽かに豊稔池堰堤が見えだした、豊稔池堰堤のズーム

 

 

引き続き、Vol.723-8/8をご覧ください。