Vol.720-3/6 橘始黄。<さぬきの溜池訪問シリーズ-39:まんのう町-1/1> | akijii(あきジイ)Walking & Potteringフォト日記

akijii(あきジイ)Walking & Potteringフォト日記

「凡に中なる、これ非凡なり」(論語)、「何事も自分に始まり、自分に終わる。自分を救う道は自分以外ない」(夏目漱石の言葉)を座右の銘に、我流(感性だけ)の写真を添えて日記を綴る。

Vol.720-2/6に続けてご覧ください。

 

<走行メモ>

▼満濃池森林公園を抜けて満濃池へ進む-1(マイチャリは手押し)

 

▼満濃池森林公園を抜けて満濃池へ進む-2

 

▼満濃池森林公園を抜けて満濃池へ進む-3、満濃池森林公園散策コースマップ-ここは「1です」

ちょっと可笑しいぞ、マップを再確認したらやはり違っていた。

 

▼満濃池森林公園の入口まで戻る-1 、下り坂-マイチャリは快調

 

▼満濃池森林公園の入口まで戻る-2、満濃池森林公園入口を右折して来た方向に進む

 

▼満濃池沿いに進む-1、右側に満濃池がチラチラ見える

 

▼満濃池沿いに進む-2

 

▼満濃池沿いに進む-3、「満濃池→」が見える

 

▼満濃池が見えて来た、満濃池の手前右側の神野寺へ寄る

▼神野寺-1

 

▼神野寺-2

 

▼神野寺-3

 

▼神野寺-4

 

▼神野寺-5

 

▼神野寺の弘法大師像の位置から見る満濃池、満濃池へ進む-1

 

▼満濃池へ進む-2、満濃池に着いた

 

 

<訪ねた溜池-2(169):満濃池 (まんのういけ)

所在地は「まんのう町神野」で、塩入駅から直線距離で1,915m・海抜:145mである。

 

▼満濃池-3Ⅾ

 

▼満濃池-1、満濃池とakijii-1

 

▼満濃池-2(PANORAMA)

▼満濃池竣工記念碑、「万能池」歌碑

 

▼満濃池の龍、満濃池配水塔の碑

 

▼霊跡「おちょうな岩の跡」、満濃池配水塔へ進む-1

 

▼満濃池配水塔へ進む-2、満濃池配水塔

 

▼満濃池-3(PANORAMA)

▼満濃池の堤体へ進む-1、満濃池の堤体と護摩壇岩

 

▼満濃池の堤体へ進む-2、満濃池とakijii-2

b

▼神野神社御旅所

 

▼満濃池の堤体とほたる見公園(PANORAMA)

▼満濃池-ほたる見公園、満濃池の堤体を北へ進む-1(右は護摩壇岩)

 

 

引き続き、Vol.720-4/6をご覧ください。