Vol.710-3/6に続けてご覧ください。
▼右(北)方向に飯野山、綾歌町岡田東を西方向に進む-2
▼綾歌町岡田東を西方向に進む-3
▼綾歌町岡田東を西方向に進む-4、国道438号線交点を右折し直ぐ左折
▼綾歌町岡田東を西方向に進む-5
▼綾歌町岡田東を西方向に進む-6、大窪池の南端に到着
<訪ねた溜池-2(129):大窪池 (おおくぼいけ)>
所在地は「飯山町下法軍寺」で、岡田駅から直線距離で1,890m・海抜:41m、岡田駅から徒歩(2,346m)44分の位置である。
▼大窪池-3Ⅾ
▼大窪池-1(PANORAMA)
▼大窪池の東側を北方向に進む-1、大窪池とakijii-1
▼大窪池-2(PANORAMA)
▼大窪池の東側を北方向に進む-2、右側に遠田配水池
▼大窪池-3(PANORAMA)
▼大窪池とakijii-2、大窪池と奥に大麻山・五岳山・天霧山
▼大窪池-4(PANORAMA)
▼大窪池の東側を北方向に進む-3(右に石碑)、大窪池遊歩道完成記念碑-「さぬき富士が映える道」
▼大窪池-洪水吐(東北端-1)、大窪池-洪水吐(西北端-1)
▼大窪池の東側を北方向に進む-4
▼大窪池-5(PANORAMA)
▼大窪池-洪水吐(東北端-2)、大窪池の堤体から一旦降りる
▼改めて大窪池の北側の堤体に進む、大窪池の北側の堤体へ上がる
▼大窪池の北側の堤体に着いた、大窪池-記念碑
▼大窪池-竣工記念碑「映飯山池悠久」、大窪池の北側の堤体を西に進む-1
▼大窪池-6(PANORAMA)
▼北方向に飯野山、大窪池とakijii-3
▼大窪池の北側の堤体を西に進む-2、大窪池の説明板
▼大窪池の北側の堤体を西に進む-3、大窪池-洪水吐(西北端-2)
▼大窪池-大窪ノ宮と三界萬霊、大窪池-洪水吐(西北端-3)
▼大窪池-7(PANORAMA)
▼大窪池の西側へ進む、綾歌町岡田西を南方向に進む-1
引き続き、Vol.710-5/6をご覧ください。