Vol.674-7/7 鴻雁北。<さぬきの溜池訪問シリーズ-08:三木町-2/2> | akijii(あきジイ)Walking & Potteringフォト日記

akijii(あきジイ)Walking & Potteringフォト日記

「凡に中なる、これ非凡なり」(論語)、「何事も自分に始まり、自分に終わる。自分を救う道は自分以外ない」(夏目漱石の言葉)を座右の銘に、我流(感性だけ)の写真を添えて日記を綴る。

Vol.674-6/7に続けてご覧ください。

 

▼平田池-5

 

▼平田池-6

 

▼平田池(PANORAMA-2)

▼平田池とakijii、平田池(記念碑・石祠)

 

 

From Photo Record(〇〇.〇〇.〇〇は撮影日)

平田池(19.05.02)

 

平田池(19.05.02)

 

平田池(18.06.01)

 

 

<走行メモ>

▼帰路のことでん池戸駅へ向かう(1.5km)、平田池の東側の堤体を南に進む

 

▼平田池-7

 

▼平田池の堤体から東に進む、次の交点を左折

 

▼田中地区を北に進む-1、左奥に平田池の東の堤体が見える

 

▼田中地区を北に進む-2

 

▼吉田川を渡る、右奥に白山

 

▼池戸地区を北に進む-1、右に香川県東部農業技術センター

 

▼池戸地区を北に進む-2

 

▼県道12号線交点を直進横断、池戸駅へ進む-1

 

▼池戸駅へ進む-2

 

▼ことでん池戸駅に着いた、ことでん池戸駅から帰宅の途に就いた

 

 

 

さぬきの溜池・他シリーズ訪問紹介:<山大寺池>

最寄り駅から遠距離のため、他シリーズの取材写真で紹介します。

 

<他シリーズで訪ねた溜池-7(-034):山大寺池 (やまだいじいけ)

所在地は「三木町上高岡で、白山駅から直線距離で2,930m・海抜:53mある。

 

▼山大寺池-3

 

▼嶽山(標高205m)から見る山大寺池、芝桜(12.05.28)

▼左奥は総合運動公園、左奥は総合運動公園(12.05.28)

 

(13.07.13)、説明板(13.07.13)

 

▼地名板、前方に嶽山(13.07.13)

 

 

▼東端から池に沿って西に進む、嶽山の全容が見えてきた(18.08.14)

 

▼山大寺池とメタセコイヤ太古の森()と嶽山、遊歩道を進む(18.08.14)

 

▼南はサン・スポーツランド三木総合運動公園、前方中央に白山・左端に屋島(18.08.14)

 

▼記念碑、全国ため池百選の記念碑(18.08.14)

 

▼国営山大寺改修工事記念碑、県営山大寺改修工事記念碑(18.08.14)

 

▼壱目橋(いてめばし)余水吐(18.08.14)

 

 

▶▶▶▶▶▶ 今報了◀◀◀◀◀◀