Vol.673-2/6 玄鳥至。<さぬきの溜池訪問シリーズ-07:三木町-1/2> | akijii(あきジイ)Walking & Potteringフォト日記

akijii(あきジイ)Walking & Potteringフォト日記

「凡に中なる、これ非凡なり」(論語)、「何事も自分に始まり、自分に終わる。自分を救う道は自分以外ない」(夏目漱石の言葉)を座右の銘に、我流(感性だけ)の写真を添えて日記を綴る。

Vol.673-1/6に続けてご覧ください。

 

さぬきの溜池訪問シリーズ-07:<三木町-1/2

地理院地図(電子Web)に名称記載の溜池をポタリングで訪ねるシリーズです。

 

<訪ねた町と溜池>

池戸(男井間池)(女井間池)平木(平木尾池)井戸(国下池)

 

<走行ルートと溜池ルート総距離 (池周回含む) 15.8Km

▼溜池地図

▼走行ルート図

 

▼国下池

 

▼平木尾池

 

▼女井間池

 

▼男井間池

 

 

<走行メモ>

JR端岡駅を出発・高松駅で下車-ことでん高松築港駅へ、高松築港駅-輪行で長尾線に乗車

 

▼ことでん長尾駅で下車-マイチャリンコ準備完了、国下池へ向かう(1.7kim)

 

▼長尾西地区を北に進む-1

 

▼左(西)方向に白山、長尾西地区を北に進む-2

▼右は香川東部養護学校、次の交点を左折

 

▼長尾西地区を西に進む-1

 

▼長尾西地区を西に進む-2、昭和地区を西に進む

 

▼川東橋(鴨部川)を渡る、井戸地区を北方向へ進む-1

 

▼左の道へ入る、左前方に国下池の堤体が見えて来た

 

▼井戸地区を北方向へ進む-2、国下池の堤体の登り口へ畦道を進む-1

 

▼国下池の堤体の登り口へ畦道を進む-2、国下池の堤体に着いた

 

 

<訪ねた溜池-4(-024):国下池 (くにしたいけ)

所在地は「三木町井戸」で、公文明駅から直線距離で1,198m・海抜:29m・徒歩(1,511m)-28分の位置である。

 

▼国下池-3Ⅾ

 

▼国下池-1

 

▼国下池-2

 

▼国下池の堤体を南に進む、南から見る国下池

 

▼国下池の堤体を元の北方向へ進む、国下池とakijii-1

 

▼国下池-3

 

▼国下池-4

 

▼国下池(PANORAMA-1)

▼国下池(余水吐)

 

▼国下池(不動明王像)(改修の碑-1)

▼国下池-(改修の碑-2)

 

▼国下池とakijii-2、平木尾池へ向かう(2.8km)

 

 

引き続き、Vol.673-3/6をご覧ください。