Vol.650-2/4 八面六臂。<郵便局のある町を訪ね歩く-54:一宮・円座郵便局> | akijii(あきジイ)Walking & Potteringフォト日記

akijii(あきジイ)Walking & Potteringフォト日記

「凡に中なる、これ非凡なり」(論語)、「何事も自分に始まり、自分に終わる。自分を救う道は自分以外ない」(夏目漱石の言葉)を座右の銘に、我流(感性だけ)の写真を添えて日記を綴る。

Vol.650-1/4に続けてご覧ください。

              

郵便局のある町を訪ね歩くシリーズ:54<高松一宮・高松円座郵便局>

 

今回訪れる高松市一宮町郵便番号761-8084円座町は761-8044である。

 

<訪ね歩く町>

高松市一宮町・円座町

 

<歩行ルートと郵便局ルート総歩数 8,600

▼歩行ルート図、三条駅と太田駅の間の新駅建設状況

 

▼辻堂池、高松一宮郵便局

 

▼田村神社、高松南高校

 

▼円座橋(香東川)、高松円座郵便局

 

 

<歩行メモ>

JR端岡駅を出発し車中からの「だんご山3兄弟」、JR高松駅で下車

 

▼ことでん電車へ乗り換え-高松駅前広場、ことでん高松築港駅へ進む

 

▼ことでん高松築港駅ホームから見る高松城跡、ことでん琴平線に乗車

 

▼三条駅と太田駅の間の新駅建設状況-1

▼三条駅と太田駅の間の新駅建設状況-2

 

▼ことでん空港通り駅が見えて来た、ことでん空港通り駅で下車

 

▼高松一宮郵便局へ向かう(1.1km)、空港通り駅構内の踏切を北へ渡る

 

▼国道193号線沿いに北へ進み次の交点を左(西)折、寺井町を西方向に進む-1

 

▼寺井町を西方向に進む-2

 

▼寺井町を西方向に進む-3、寺井町を西方向に進み次の角を右()

 

▼辻堂池の西堤防を北へ進む

 

▼辻堂池

 

▼辻堂池の菱(ヒシ)

 

▼辻堂池の堤防を左側に降りる、辻堂池の堤防沿いに南へ進む

 

▼一宮町を西方向に進む-1

 

▼上空を送電線が走る、一宮町を西方向に進む-2

 

▼一宮町を西方向に進む-3、県道172号線交差点を右()

 

▼県道172号線を北に進む

 

▼高松一宮郵便局が見えて来た、高松一宮郵便局に着いた

 

 

引き続き、Vol.650-3/4をご覧ください。