Vol.633-4/4 遠慮会釈。<郵便局のある町を訪ね歩く-37:比地大・本山・観音寺吉岡> | akijii(あきジイ)Walking & Potteringフォト日記

akijii(あきジイ)Walking & Potteringフォト日記

「凡に中なる、これ非凡なり」(論語)、「何事も自分に始まり、自分に終わる。自分を救う道は自分以外ない」(夏目漱石の言葉)を座右の銘に、我流(感性だけ)の写真を添えて日記を綴る。

Vol.633-3/4に続けてご覧ください。

 

▼観音寺吉岡郵便局へ進む、豊中町本山甲を進む-4

 

▼豊中町本山甲を進む-5、本山寺橋(財田川)を渡る

 

▼上流に架かる本山橋、下流に架かるJR予讃線の財田川橋梁

201877日、三豊市豊中町の財田川にかかるJR予讃線の財田川橋梁(大正2年建造の石積み橋脚)が、西日本豪雨による川の増水で橋脚の土台がずれ、橋桁が曲がり列車の運行が困難となり、JR四国は2018/8/10頃の運行再開を目指して復旧工事に取り掛かった。

大幅な減便や本山~観音寺間は代行バスを、特急も岡山~高松・徳島方面のみで運行に大きな影響が出た。2018/08/09 には、JR予讃線の財田川橋梁の仮復旧が完了し、25km/h制限という条件付きで開通した。

▼観音寺市吉岡町を進む-1

 

▼観音寺市吉岡町を進む-2、左にハローズ観音寺店

 

▼観音寺市吉岡町を進む-3

 

▼観音寺市吉岡町を進む-4、県道237号線へ出た

 

▼県道237号線を西に進む-1

 

▼県道237号線を西に進む-2、観音寺吉岡郵便局が見えて来た

 

▼観音寺吉岡郵便局が近い、観音寺吉岡郵便局に着いた

 

 

<訪ねる郵便局-1:観音寺吉岡郵便局【店番号:63193★★★☆☆

▼観音寺吉岡郵便局の局舎、観音寺吉岡郵便局の風景印

観音寺吉岡郵便局の風景印は「古川銅鐸、一ノ谷池、市花・ツツジ」である。   

 

 

観音寺吉岡郵便局の所在地は「観音寺市吉岡町745-1ある。

▼観音寺吉岡郵便局-1

 

▼観音寺吉岡郵便局-2

 

 

<歩行メモ>

▼帰路のJR観音寺駅へ向かう(3.8km)、県道237号線を西南に進む-1

 

▼県道237号線を西南に進む-2、流岡橋(一の谷川)を渡る

 

▼県道237号線を西南に進む-3

 

▼左奥は県営常盤団地、藤の木橋(藤の木川)を渡る

 

▼直ぐ右にJR予讃線の線路、県道237号線を西南に進む-4

 

▼県道237号線を西南に進む-5

 

▼県道237号線を西南に進む-6

 

▼県道237号線を西南に進む-7、県道6号線との交差点

 

▼県道6号線交差点の右(北西)方向、左(南東)方向

▼県道237号線を西南に進む-8

 

▼県道237号線を西南に進む-9

 

▼県道237号線を西南に進む-10、次を右折

 

JR観音寺駅へ進む-1

 

JR観音寺駅へ進む-2、駅前広場を進む

 

▼跨線橋を進む-1

 

▼跨線橋を進む-2JR観音寺駅前

 

JR観音寺駅に着いた、JR観音寺駅4番ホームから帰宅の途に就いた

 

 

▶▶▶▶▶▶ 今報了◀◀◀◀◀◀