Vol.631-3/4に続けてご覧ください。
▼高瀬町上勝間に入った(県道218号線を進む)、県道218号線を西北方向に進む-6
▼右奥に大麻山、県道218号線を西北方向に進む-7
▼県道218号線を西北方向に進む-8、高瀬町下勝間に入った(県道218号線を進む)
▼県道218号線を西北方向に進む-9(反射鏡にマーキング)、前方に五岳山
▼左側は臼杵神社、県道218号線を西北方向に進む-11
▼左は勝間小学校・右は勝間幼稚園、県道218号線を西北方向に進む-12
▼県道218号線を右折し県道23号線へ、高瀬町下勝間を北へ進む-1
▼高瀬町下勝間を北へ進む-2、県道23号線が見えた-交点を左折
▼勝間郵便局が見えて来た、勝間郵便局に着いた
<訪ねる郵便局-2:勝間郵便局>【店番号:63157】★★★☆☆
▼勝間郵便局の局舎、勝間郵便局の風景印
勝間郵便局の風景印は「特産の茶、茶摘み風景、朝日山森林公園の城」である。
勝間郵便局の所在地は「三豊市高瀬町下勝間158-4」である。
▼勝間郵便局-1
▼勝間郵便局-2
<歩行メモ>
▼高瀬郵便局へ向かう(約1.0km)、県道23号線を北西へ進む-1
▼高瀬町下勝間交差点を直進
▼右奥に五岳山、県道23号線を北西へ進む-2
▼県道23号線を北西へ進む-3、高松自動車道の標識
▼新名交点の標識、新名交差点(国道11号線交点)を直進
▼高瀬郵便局が見えて来た、高瀬郵便局に着いた
<訪ねる郵便局-3:高瀬郵便局>【店番号:63043】★★★☆☆
▼高瀬郵便局の局舎、高瀬郵便局の風景印
高瀬郵便局の風景印は「高瀬特産の茶摘み風景と景勝・津島」である。
高瀬郵便局の所在地は「三豊市高瀬町新名952-4」である。
▼高瀬郵便局-1
▼高瀬郵便局-2
<歩行メモ>
▼帰路のJR高瀬駅へ向かう(約0.8km)、高瀬町新名を進む-1
▼高瀬町新名を進む-2
▼高瀬町新名を進む-3、祇園神社
▼高瀬町新名を進む-4
▼JR高瀬駅が見えて来た、JR高瀬駅に着いた
▼JR高瀬駅の架線橋からみる爺神山、JR高瀬駅から帰宅の途に就いた
▶▶▶▶▶▶ 今報了◀◀◀◀◀◀