Vol.631-4/4 意気軒昂<郵便局のある町を訪ね歩く-35:麻・二ノ宮・勝間・高瀬郵便局> | akijii(あきジイ)Walking & Potteringフォト日記

akijii(あきジイ)Walking & Potteringフォト日記

「凡に中なる、これ非凡なり」(論語)、「何事も自分に始まり、自分に終わる。自分を救う道は自分以外ない」(夏目漱石の言葉)を座右の銘に、我流(感性だけ)の写真を添えて日記を綴る。

Vol.631-3/4に続けてご覧ください。

 

▼高瀬町上勝間に入った(県道218号線を進む)、県道218号線を西北方向に進む-6

 

▼右奥に大麻山、県道218号線を西北方向に進む-7

 

▼県道218号線を西北方向に進む-8、高瀬町下勝間に入った(県道218号線を進む)

 

▼県道218号線を西北方向に進む-9(反射鏡にマーキング)、前方に五岳山

 

▼左側は臼杵神社、県道218号線を西北方向に進む-11

 

▼左は勝間小学校・右は勝間幼稚園県道218号線を西北方向に進む-12

 

▼県道218号線を右折し県道23号線へ、高瀬町下勝間を北へ進む-1

 

▼高瀬町下勝間を北へ進む-2、県道23号線が見えた-交点を左折

 

▼勝間郵便局が見えて来た、勝間郵便局に着いた

 

 

<訪ねる郵便局-2:勝間郵便局【店番号:63157★★★☆☆

勝間郵便局の局舎、勝間郵便局の風景印

勝間郵便局の風景印は「特産の茶、茶摘み風景、朝日山森林公園の城」である。             

 

 

勝間郵便局の所在地は「三豊市高瀬町下勝間158-4ある。

▼勝間郵便局-1

 

▼勝間郵便局-2

 

 

<歩行メモ>

▼高瀬郵便局へ向かう(1.0km)、県道23号線を北西へ進む-1

 

▼高瀬町下勝間交差点を直進

 

▼右奥に五岳山、県道23号線を北西へ進む-2

 

▼県道23号線を北西へ進む-3、高松自動車道の標識

 

▼新名交点の標識、新名交差点(国道11号線交点)を直進

 

▼高瀬郵便局が見えて来た、高瀬郵便局に着いた

 

 

<訪ねる郵便局-3:高瀬郵便局【店番号:63043★★★☆☆

▼高瀬郵便局の局舎、高瀬郵便局の風景印

高瀬郵便局の風景印は「高瀬特産の茶摘み風景と景勝・津島」である。             

 

 

高瀬郵便局の所在地は「三豊市高瀬町新名952-4ある。

▼高瀬郵便局-1

▼高瀬郵便局-2

 

 

<歩行メモ>

▼帰路のJR高瀬駅へ向かう(0.8km)、高瀬町新名を進む-1

 

▼高瀬町新名を進む-2

 

▼高瀬町新名を進む-3、祇園神社

 

▼高瀬町新名を進む-4

 

JR高瀬駅が見えて来た、JR高瀬駅に着いた

 

JR高瀬駅の架線橋からみる爺神山、JR高瀬駅から帰宅の途に就いた

 

 

▶▶▶▶▶▶ 今報了◀◀◀◀◀◀