Vol.629-2/4に続けてご覧ください。
▼貯水池の土手沿いに進む-2
▼貯水池、かわつ花菖蒲園(閉館中)
かわつ花菖蒲園は、川津浄水場の4つのろ過池を活用して、花菖蒲(12,000株、約36,000本)が植えられており、その美しさが来場者の方々を和ませてくれます。早生(わせ)・晩生(おくて)など,開花時期の違う102品種を混生させることにより,咲き具合が移り変わっていく様子を楽しむことができます。かわつ花菖蒲園は、川津浄水場内の施設であるため、普段は立ち入ることができません。水道週間である6月1日から6月14日の間だけ開園します。(坂出市HP)
▼塀越しに見るため北側へ進む
▼かわつ花菖蒲園-1
▼かわつ花菖蒲園-2
▼かわつ花菖蒲園を後にして鎌田池へ向かう(約0.9km)、鎌田池へ進む-1
▼貯水池と飯野山-1、鎌田池へ進む-2
▼鎌田池へ進む-3
▼鎌田池へ進む-4、次を左折
▼貯水池と飯野山-2、鎌田池へ進む-5
▼左に坂出中学校、鎌田池へ進む-6
▼鎌田池へ進む-7、交差点を左折
▼鎌田池に着いた、坂出中学校の正門
▼鎌田池
▼鎌田池の土手沿いに進む-1
▼老人保健施設「小山荘」、大池原地蔵大菩薩
▼鎌田池と笠山、鎌田池と金山・常山-1
▼鎌田池の土手沿いに進む-2(正面は角山)、鎌田池と笠山・金山-1
▼振り返ると常山、鎌田池の土手沿いに進む-3(前方の左は青ノ山・右に角山)
青ノ山と角山の標高は、225mと184mである。
▼鎌田池の土手沿いに進む-4、小山町自治会館
▼鎌田池と角山、鎌田池の土手沿いに進む-5
▼鎌田池と笠山・金山-2、鎌田池と金山・常山-2
▼鎌田池を後にして西山八幡宮へ向かう(約1.0km)、西山八幡宮へ進む-1
▼国道11号線高架下を左折、国道11号線高架下を西南に進む
▼川津交差点を北に渡る-1
▼川津交差点を北に渡る-2、県道19号線を北上
▼川津交差点を振り返る、県道19号線を北へ進み左に入る-1
▼県道19号線を北へ進み左に入る-2、西山八幡宮へ進む-2
▼西山八幡宮へ進む-3
▼笠山と金山、金山と常山
▼西山八幡宮へ右折、反射鏡にマーキング
引き続き、Vol.629-4/4をご覧ください。