Vol.607-1/4に続けてご覧ください。
郵便局のある町を訪ね歩くシリーズ:11<吉野・高篠郵便局>
今回訪れる仲多度郡まんのう町吉野の郵便番号〒766-0023、まんのう町公文は〒766-0011である。
<訪ね歩く町>
仲多度郡まんのう町吉野・まんのう町公文
<歩行ルートと郵便局>ルート総歩数 9,200
▼歩行ルート図
▼吉野郵便局、「しょうゆうどん小縣家(おがたや)」
▼大宮神社、満濃大橋(土器川)
▼土器川の河川敷、土器川沿いの小道(国道32号線の橋梁)
▼祓川橋(土器川)、ことでん琴平線の土器川鉄橋
▼高篠郵便局、東高篠バスのりば表示板と大麻山・五岳山
<歩行メモ>
▼JR端岡駅を出発、JR多度津駅で乗り継ぎ
▼JR琴平駅で降車しバスに乗り換え、バス停で時間待ち
▼駅前広場の「シゴハチの動輪(C58蒸気機関車の動輪)」、「鏡獅子像」
シゴハチの動輪は、讃岐鉄道会社が琴平~丸亀の営業を始めたのが、四国鉄道の始まりである。
▼琴参バス美合線に乗車、バス停「吉野」で降車
▼バス停をスタートし吉野郵便局へ向かう(約0.2km)、県道190号線を西に進む-1
▼県道190号線を西に進む-2
▼吉野郵便局が見えた、吉野郵便局に着いた
<訪ねる郵便局-1: 吉野郵便局>【店番号:63095】★★★★☆
▼吉野郵便局の局舎、吉野郵便局の風景印
吉野郵便局の風景印は「日本一の人工池・満濃池、町の特産・花梨の実、躑躅(つつじ)である。
吉野郵便局の所在地は「仲多度郡まんのう町吉野1242-6」である。
▼吉野郵便局-1
▼吉野郵便局-2
▼吉野郵便局-3
▼吉野郵便局-4
<歩行メモ>
▼吉野郵便局を後にして大宮神社へ向かう(約0.8km) 、県道190号線を西進-1
▼県道190号線を西進-2、右側に「しょうゆうどん小縣家(おがたや)」
▼県道190号線を西進-3、県道190・197号線交点を右折する
▼県道197号線を北上
▼次の信号交点を左折、大宮神社の御旅所が見えてきた
▼大宮神社-御旅所、鳥居
▼大宮神社-参道1、古市麦舟之碑
▼大宮神社-参道2
▼大宮神社-参道鳥居を振り返る、大宮神社-参道3
▼大宮神社-参道4、大宮橋改修碑
▼植樹之碑、大宮神社-1
引き続き、Vol.607-3/4をご覧ください。