Vol.604-4/4 当意即妙。<郵便局のある町を訪ね歩く-08:香川大内・三木・平木郵便局> | akijii(あきジイ)Walking & Potteringフォト日記

akijii(あきジイ)Walking & Potteringフォト日記

「凡に中なる、これ非凡なり」(論語)、「何事も自分に始まり、自分に終わる。自分を救う道は自分以外ない」(夏目漱石の言葉)を座右の銘に、我流(感性だけ)の写真を添えて日記を綴る。

Vol.604-3/4に続けてご覧ください。

 

▼三木郵便局が近い、三木郵便局に着いた

 

 

<訪ねる郵便局-2:三木郵便局【店番号:63005★★★★

▼三木郵便局の局舎、三木郵便局の風景印

三木郵便局の風景印は「池戸七夕祭の風景と白山」である。

 

三木郵便局の所在地は「木田郡三木町池戸3011-2ある。

 

▼三木郵便局-1

 

▼三木郵便局-2

▼三木郵便局-3

 

▼三木郵便局-4

 

▼三木郵便局-5、三木郵便局を後に平木郵便局へ向かう

 

 

<歩行メモ>

▼県道12号線を東に進む-1(左は県道42号線)、県道12号線を東に進む-2

 

▼県道12号線を東に進む-3(長尾街道との交点が近い) 池戸三叉信号交点(長尾街道を進む)

 

▼長尾街道を東南に進む-1

 

▼長尾街道を東南に進む-2(県道42号線三叉交点が近い) 長尾街道を東南に進む-3

 

▼長尾街道を東南に進む-4バス停小山眼科を通過

 

▼長尾街道を東南に進む-5

 

▼長尾街道を東南に進む-6(県道38号線交点近い)、平木郵便局へ進む-1

 

▼平木郵便局へ進む-2

 

▼平木郵便局が見えてきた、平木郵便局に着いた

 

 

<訪ねる郵便局-3:平木郵便局【店番号:63069★★☆☆☆

郵便局の所在地は「木田郡三木町鹿伏267-5ある。

 

▼平木郵便局-1

▼平木郵便局-2

 

▼平木郵便局-3

 

 

<歩行メモ>

▼平木郵便局を後にする、ことでん学園通り駅へ向かう

 

▼長尾街道を東進する、三木まんで願鏡-1

三木まんで願鏡は、電光掲示板でその高さは8m。内部は大きな万華鏡になっている。

CGで作られた綺麗な模様が楽しめ、稀に「幸(こう)」と「福(ふく)」の二頭の獅子が現れるそうだ。

夜にはライトアップされるそうで、万華鏡も暗くなった方がより綺麗だろうな。

▼三木まんで願鏡-2

 

▼ことでん学園通り駅へ進む-1

 

▼ことでん学園通り駅へ進む-2、ことでん学園通り駅が見えた

 

▼ことでん学園通り駅に着いた、ことでん学園通り駅から帰宅の途に就いた

 

 

▶▶▶▶▶▶ 今報了◀◀◀◀◀◀