Vol.604-3/4に続けてご覧ください。
▼三木郵便局が近い、三木郵便局に着いた
<訪ねる郵便局-2:三木郵便局>【店番号:63005】★★★★☆
▼三木郵便局の局舎、三木郵便局の風景印
三木郵便局の風景印は「池戸七夕祭の風景と白山」である。
三木郵便局の所在地は「木田郡三木町池戸3011-2」である。
▼三木郵便局-1
▼三木郵便局-2
▼三木郵便局-3
▼三木郵便局-4
▼三木郵便局-5、三木郵便局を後に平木郵便局へ向かう
<歩行メモ>
▼県道12号線を東に進む-1(左は県道42号線)、県道12号線を東に進む-2
▼県道12号線を東に進む-3(長尾街道との交点が近い) 、池戸三叉信号交点(長尾街道を進む)
▼長尾街道を東南に進む-1
▼長尾街道を東南に進む-2(県道42号線三叉交点が近い) 、長尾街道を東南に進む-3
▼長尾街道を東南に進む-4、バス停小山眼科を通過
▼長尾街道を東南に進む-5
▼長尾街道を東南に進む-6(県道38号線交点近い)、平木郵便局へ進む-1
▼平木郵便局へ進む-2
▼平木郵便局が見えてきた、平木郵便局に着いた
<訪ねる郵便局-3:平木郵便局>【店番号:63069】★★☆☆☆
郵便局の所在地は「木田郡三木町鹿伏267-5」である。
▼平木郵便局-1
▼平木郵便局-2
▼平木郵便局-3
<歩行メモ>
▼平木郵便局を後にする、ことでん学園通り駅へ向かう
▼長尾街道を東進する、三木まんで願鏡-1
三木まんで願鏡は、電光掲示板でその高さは8m。内部は大きな万華鏡になっている。
CGで作られた綺麗な模様が楽しめ、稀に「幸(こう)」と「福(ふく)」の二頭の獅子が現れるそうだ。
夜にはライトアップされるそうで、万華鏡も暗くなった方がより綺麗だろうな。
▼三木まんで願鏡-2
▼ことでん学園通り駅へ進む-1
▼ことでん学園通り駅へ進む-2、ことでん学園通り駅が見えた
▼ことでん学園通り駅に着いた、ことでん学園通り駅から帰宅の途に就いた
▶▶▶▶▶▶ 今報了◀◀◀◀◀◀