Vol.597-2/4に続けてご覧ください。
▼国道11号線交点を左折(左は菜切川)、菜切川の河口の沖に毛無島・通念島・松島
▼国道11号線沿いの三谷製糖羽根さぬき本舗へ寄る、三谷製糖羽根さぬき本舗-1
東かがわ市の伝統産業のさぬき和三盆糖。お店に入るとまず、お茶と季節の和三盆でおもてなししてくれます。その甘く、可愛らしいおもてなしに思わず感激。江戸時代から続く三谷製糖は、今も江戸時代からの製法を守り続けています。原料のサトウキビをしぼり、煮つめたものが「白下糖」。それを盆の上で研いで、加圧し蜜を抜き、真っ白い和三盆ができ上がります。その手間ひまをかけた和三盆の上品な甘さと、なめらかな口どけをぜひ味わってみてください。(香川県観光協会HP)
▼三谷製糖羽根さぬき本舗-2
▼三谷製糖羽根さぬき本舗-3
▼三谷製糖羽根さぬき本舗-4
▼三谷製糖羽根さぬき本舗-5
▼三谷製糖羽根さぬき本舗-6
▼三谷製糖羽根さぬき本舗-来店接待、羽根さぬき本舗を後にする
▼相生郵便局へ向かう、国道11号線を西北へ
<訪ねる郵便局-1:相生郵便局>【店番号:63148】★★★★★
相生郵便局の所在地は「〒769-2902 香川県東かがわ市馬宿191-2」である。
▼相生郵便局が見えてきた(反射鏡へマーキング) 、相生郵便局に着いた
▼相生郵便局-1
▼相生郵便局-2
▼相生郵便局-3
▼相生郵便局-4
相生郵便局前の国道11号線沿いの防波堤の上から見る風景。
▼相生郵便局、引田の城山
▼播磨灘に浮かぶ毛無島・通念島・松島、徳島県鳴門市方面
<歩行メモ>
▼国道11号線を西北へ進み左折-久米通賢の墓へ寄る、県道121号線の100m先に見える
▼久米通賢の墓、国道11号線に戻り西北進行を続ける
▼国道11号線西北進行-1、防波堤の上から顔を出す毛無島・通念島・松島
▼国道11号線西北進行-2 、大川橋が見えてきた
▼大川橋(馬宿川)を渡る、大川橋(馬宿川)の河口方向
▼大川橋(馬宿川)の上流方向、大川橋西詰を左折
▼県道34号線を西南へ進む-1、JR高徳線の馬宿西踏切を渡る
▼JR高徳線の鉄橋(馬宿川)線路、県道34号線を西南へ進む-2
▼県道34号線を西南へ進む-3(反射鏡へマーキング) 、信号交点を右折
▼引田郵便局へ向かう、吉田地区を北西に進む-1
▼右側に町営大栄団地、吉田地区を北西に進む-2
▼吉田地区を北西に進む-3 、足谷橋(足谷川)を渡る
引き続き、Vol.597-4/4をご覧ください。