Vol.585-3/4に続けてご覧ください。
<歩行メモ>
▼紀伊駐在所前交差点を通過、大野原町丸井地区を東北に進む-2
▼大野原町丸井地区を東北に進む-3、丸井市場交差点を左折(北)
▼丸井市場交差点-右(北)方向は萩原寺の案内板、大野原町丸井地区を北に進む-1
▼大野原町丸井地区を北に進む-2、粟井川橋(粟井川)を渡る
▼大野原町丸井地区を北に進む-3
▼県道240号線との交差点を通過、【国道番号標識:377観音寺市粟井町】
▼観音寺市粟井町を北東に進む-1
▼観音寺粟井郵便局に立ち寄る、観音寺粟井郵便局
▼観音寺市粟井町を北東に進む-2、左(西)溜池と北四国グラビア印刷
▼観音寺市粟井町を北東に進む-3、観音寺総合運動公園の案内板
▼左折は観音寺総合運動公園-信号交差点を直進、大興寺へ3kmの標識
▼観音寺市粟井町を北東に進む-4、左奥に七宝山
▼右奥に教善寺、観音寺市原町を北東に進む
▼観音寺市新田町を東北に進む-1
▼観音寺市新田町を東北に進む-2
only one spot
<R377の南北に連なる山地>
右(南)の奥には雲辺寺山(観音寺市大野原町)、左(北)には七宝山(観音寺市豊中町)・爺神山(三豊市高瀬町)・五岳山(善通寺市吉原町)・大麻山(善通寺市大麻町)を見ることができる。
▼観音寺市新田町を東北に進む-3、右奥に雲辺寺山
▼左奥に七宝山・爺神山、左奥に爺神山・五岳山・大麻山
<歩行メモ>
▼観音寺市新田町を東北に進む-4
▼緩やかに右カーブし進路を東に変える
▼観音寺市新田町を東に進む-1、信号交差点を通過
▼観音寺市原町を北東へ進む、三豊市の標識が見える
▼三豊市に入った、【国道番号標識:377山本町辻】
▼大興寺へ30m先・右折の横断幕、大興寺へ次を右折の案内板
▼三豊市コミバス停「大興寺口」が見えてきた、右は大興寺への進入口
▼三豊市コミバス停「大興寺口」に着いた(時間ギリギリだ)、三豊市コミバスに乗車(JR琴平駅まで)
<コミバス・JR乗車>
▼バス停「JR琴平駅」で降車(所要時間44分)、JR琴平駅の駅舎
▼JR琴平駅のコンコース、JR琴平駅から帰宅の途に就いた
▶▶▶▶▶▶ 今報了◀◀◀◀◀◀