Vol.561-3/4 真の人格者は孤立しない。<史跡探訪-瀬戸大橋の入口編-06:綾川町山田> | akijii(あきジイ)Walking & Potteringフォト日記

akijii(あきジイ)Walking & Potteringフォト日記

「凡に中なる、これ非凡なり」(論語)、「何事も自分に始まり、自分に終わる。自分を救う道は自分以外ない」(夏目漱石の言葉)を座右の銘に、我流(感性だけ)の写真を添えて日記を綴る。

Vol.561-2/4に続けてご覧ください。

 

▼登り口の地蔵堂、後藤城跡の山を東方向から見る

 

▼綾川の南方向、北方向

 

 

<歩きメモ>

▼主基斎田記念館へ向かう、反射鏡にマーキング

▼一般道を西に進む、右()に綾上小学校-1

 

▼右()に綾上小学校-2

 

▼右()に綾上小学校-3、右折して県道182号線を北へ進む

 

▼綾川を北へ渡る、左(西)方向に国道377号線の山田新橋が見える

 

▼山田上の界隈-1

 

▼山田上の界隈-2

 

▼右上の綾上中学校の校章が見える、県道182号線を北上-1(反射鏡にマーキング)

 

▼県道182号線を北上-2、次を左折

 

▼後方の丘に綾上中学校、主基斎田記念館へ向け西北へ進む

 

▼主基斎田記念館へ向け西北へ進む、南へ進む

 

▼西方向に綾上中学校、主基斎田記念館に到着-休館日

▼主基斎田記念館

 

▼綾上図書館へ向かう、国道377号線を西方向へ進む-1

 

▼コンビニに寄り「豆大福」を買う、国道377号線を西方向へ進む-2

 

▼綾川沿いに進む、左に大高見峰・右奥に堤山が見える

▼国道の右側に松熊八幡宮の社標、富士クリーンと内海美容院の間の奥に社が見える

 

▼松熊八幡宮の社(ズーム)

 

▼国道377号線を西方向へ進む-3、天神交差点を直進

 

▼国道377号線を西方向へ進み進路を西北へ、西北に進む

 

▼やまだうどんを通過、綾上図書館へ向けて進む-1

 

▼綾上図書館へ向けて進む-2、綾上支所の案内板

 

▼綾川町の案内板、綾上図書館へ向けて進む-3

 

▼綾上支所に到着、綾上図書館-1

 

▼綾上図書館-2、休館日

 

▼綾上支所(旧・綾上町役場)を後にする、法道寺へ向かう

 

▼次の交点を右折し県道17号線へ入る、県道17号線を北上-1

 

▼県道17号線を北上-2、法道寺への標識が見えてきた

 

 

引き続き、Vol.561-4/4をご覧ください。