Vol.483-1/3に続けてご覧ください。
<JR沿線をてくてく歩くさぬき路シリーズ>
31:《[高徳線] T17造田駅~T18オレンジタウン駅》
当区間は、鉄道線距離:2.4km/沿線歩き距離:2.5kmである。
▼JRさぬき路線図、実行コース図(実歩数:5,650)
▼造田駅名標とホーム(オレンジタウン駅方向)
<沿線歩きメモ>
▼造田駅をスタート、中央橋(鴨部川)へ向かう-1
▼中央橋へ向かう-2
▼高徳線の線路の向こうに石鎚山、中央橋へ向かう-3
▼中央橋へ向かう-4(是弘踏切を渡る)、是弘踏切からオレンジタウン駅の方向
▼中央橋へ向かう-5
▼中央橋(鴨部川)に着いた、中央橋(鴨部川)の上流-高徳線の鉄橋
▼オレンジタウンへ向かう-1
▼上りの2000系特急気動車が通過
▼オレンジタウンへ向かう-2、右(東)に石鎚山
▼ぶどう温室、オレンジタウンへ向かう-3
▼団地入口の池の土手からNAGAO AREAを見る、造田地域を見る
▼団地入口の池の土手から東の石鎚山を見る、西のオレンジタウンゴルフセンターを見る
▼オレンジタウンへ向かう-4、オレンジタウンに着いた
<akijii立ち寄り地>オレンジタウン
24時間の警備体制、堅い花崗岩の上に立地しているので地震に強いなど、安心安全に暮らせるためのバックアップも万全なオレンジタウンは、そんな「あったらいいな」の思いを形にした街とのことだ。JRオレンジタウン駅からJR高松駅まで普通列車で約30分、車でも高松市街まで約30分、高速道路志度ICまで約5分で県外へのアクセスも便利であるとPRしている。(不動産会社、住宅会社HP)
さぬき市志度(志度区域)と、さぬき市造田是弘(長尾区域)の2つにまたがる広大な土地(約41.6ha)に、682区画を造成し、工事完了検査済書が平成10年4月に出て、そこから100戸程度の住宅が建ち並んで街を形成している。現在、区画の販売は進んでいるようだが現地の状況は、小生の目には土地のままが概ね70%と見えた。
JR四国(よんてつ不動産)は、この通勤駅に、特急列車を1日上下5本ずつ(16.3.26改正ダイヤ)停車させていて、力の入れようは半端じゃ~ない。特急だと高松駅まで約20分だ。
▼オレンジタウン-1
▼オレンジタウン-2、オレンジタウン-3(東側-大林新星和不動産所有地1)
大林新星和不動産㈱は、東京都千代田区にある不動産会社で、日本生命系列の不動産会社であった新星和㈱と、㈱大林組系列の不動産会社である大林不動産㈱が2014年に合併して発足した。
▼オレンジタウン-4(東側-大林新星和不動産所有地2)
▼オレンジタウン-5(西側-サンシャインエリア)
▼オレンジタウン-6
引き続き、Vol. 483-3/3をご覧ください。