Vol.473-2/3 人はたやすく変化する。<JR沿線を歩く-21:鬼無駅~香西駅> | akijii(あきジイ)Walking & Potteringフォト日記

akijii(あきジイ)Walking & Potteringフォト日記

「凡に中なる、これ非凡なり」(論語)、「何事も自分に始まり、自分に終わる。自分を救う道は自分以外ない」(夏目漱石の言葉)を座右の銘に、我流(感性だけ)の写真を添えて日記を綴る。

Vol.473-1/3に続けてご覧ください。

 

JR沿線をてくてく歩くさぬき路シリーズ>

21:[予讃線] Y02鬼無駅Y01香西駅

当区間は、鉄道線距離:2.7km/沿線歩き距離:2.9kmである。

 

JRさぬき路線図、実行コース図(実歩数:7,500)

 

▼鬼無駅名標とホーム(香西駅方向)

 

 

<沿線歩きメモ>

▼鬼無駅をスタート、本津川東踏切へ向かう-1

 

▼本津川東踏切へ向かう-2

 

▼左(西北)側が予讃線線路、本津川東踏切へ向かう-3

▼本津川東踏切へ向かう-4(線路と並行)

 

▼左側の桃太郎踏切を通過、本津川東踏切へ向かう-5

 

▼左側に勝賀山、右側は石清尾山と淨願寺山

▼本津川東踏切へ向かう-6、上りのマリンライナーが通過

 

▼左の奥はJR四国桃太郎貨物駅

 

▼本津川東踏切へ向かう-7JR予讃線を潜る道

 

JR予讃線を潜る道を振り返る-1、下りの普通電車が通過

 

JR予讃線を潜る道を振り返る-2

 

▼本津川東踏切へ向かう-8、北側にキナシ大林病院

 

▼本津川東踏切へ向かう-9、本津川新橋を渡る

 

▼本津川新橋の上流、下流

 

▼本津川東踏切へ向かう-10、キナシ大林病院と勝賀山

 

▼本津川東踏切へ向かう-11、本津川東踏切が見えてきた

 

▼本津川東踏切へ向かう-12、本津川東踏切に着いた

 

 

引き続き、Vol.473-3/3をご覧ください。