Vol.391-3/4 コミュニケーションは…<国分寺町ハイキングコース-01:見晴らしのみち> | akijii(あきジイ)Walking & Potteringフォト日記

akijii(あきジイ)Walking & Potteringフォト日記

「凡に中なる、これ非凡なり」(論語)、「何事も自分に始まり、自分に終わる。自分を救う道は自分以外ない」(夏目漱石の言葉)を座右の銘に、我流(感性だけ)の写真を添えて日記を綴る。

Vol.391-2/4に続けてご覧ください。

▼穴薬師へ向かう-1、新池と大禿山・六ツ目山・堂山
  
▼穴薬師へ向かう-2
  
▼穴薬師へ向かう-3、国分台を見上げる
  
▼国分寺町新居の方向(望遠)、国分寺町国分の方向(望遠)
  
▼穴薬師へ向かう-4、猪尻山と大禿山の間を通るハイキング道
  
▼大禿山の方向、大禿山・火ノ山・鷲ノ山と国分寺町柏原・新名の方向
  
▼穴薬師へ向かう-5
  
▼穴薬師へ向かう-6
  
▼穴薬師へ向かう-7
  
▼穴薬師へ向かう-8、国分寺町国分の方向
  
▼穴薬師へ向かう-9
  
▼穴薬師へ向かう-10、ハイキング道と遠くにだんご山3兄弟
  
▼穴薬師へ向かう-11
  
▼穴薬師の登り口に着いた、穴薬師-1
  
▼穴薬師-2
  
▼穴薬師-3
  
▼穴薬師-4
  
▼穴薬師-5
  

穴薬師
(あなやくし)の西側の穴の入口から天井を覗いて見ると、左右に1体ずつ、また北側には2体の磨崖仏(まがいぶつ)が彫られている。

▼穴薬師-6
  
▼穴薬師-7
  
▼穴薬師-8
  
▼盆栽神社へ向かう-1
  
▼盆栽神社へ向かう-2
  
▼盆栽神社へ向かう-3
  
▼盆栽神社へ向かう-4
  
▼盆栽神社へ向かう-5、盆栽神社に着いた
  

盆栽の里に幸福が訪れることを祈念して、樹木の神様と草花の神様をおまつりした日本でただ一つの盆栽神社が祀られている。

▼盆栽神社
  
▼奥谷ホタル坂へ向かう-1
  
▼国分寺町新居の方向(望遠)
  
▼奥谷ホタル坂へ向かう-2、新居新池と杉山団地-1
  
▼新居新池と杉山団地-2 杉山団地とだんご山3兄弟
  
▼奥谷ホタル坂へ向かう-3(反射鏡に・・)、奥谷ホタル坂へ向かう-4
  
▼新居新池と杉山団地とだんご山3兄弟
  
▼奥谷ホタル坂へ向かう-5、奥の谷新橋
  

引き続き、Vol.391-4/4をご覧ください。