Vol.261-3/3 阿吽…。<四国のみち(国交省):04-1/2:琴弾八幡宮--本山寺> | akijii(あきジイ)Walking & Potteringフォト日記

akijii(あきジイ)Walking & Potteringフォト日記

「凡に中なる、これ非凡なり」(論語)、「何事も自分に始まり、自分に終わる。自分を救う道は自分以外ない」(夏目漱石の言葉)を座右の銘に、我流(感性だけ)の写真を添えて日記を綴る。

Vol.261-2/3に続けてご覧ください。


▼入口の大鳥居、山門と381段の石段


▼八幡宮の本殿へ向かう1、途中の小社1

▼八幡宮の本殿へ向かう2

▼八幡宮の本殿へ向かう3、途中の小社2

▼八幡宮の本殿へ向かう4

▼八幡宮の本殿へ向かう5

▼八幡宮の本殿へ向かう6

▼琴弾八幡宮の本殿

▼絵馬

▼銭形展望台へ向かう1

▼銭形展望台へ向かう2

▼銭形展望台へ向かう3

▼銭形展望台へ向かう4

▼銭形展望台に着く、銭形展望台


有明浜の白浜にかかれた砂絵は「寛永通宝」の銭形である。
上から見ると、その大きさにびっくりする。

「いりこ漁」で有名な伊吹島がぽっかり浮かんでいる。

▼砂絵「寛永通宝」

観音寺と神恵院、本山寺は次報で紹介します。

--今報了--