Vol.256-1/3 善人の知恵-1/4。<四国のみち(国交省)01:七田~曼陀トンネル分岐> | akijii(あきジイ)Walking & Potteringフォト日記

akijii(あきジイ)Walking & Potteringフォト日記

「凡に中なる、これ非凡なり」(論語)、「何事も自分に始まり、自分に終わる。自分を救う道は自分以外ない」(夏目漱石の言葉)を座右の銘に、我流(感性だけ)の写真を添えて日記を綴る。

今報の雑学 お札に製造年が入っていないのはなぜ

和銅元年(708)511日、日本で初めて銀銭が鋳造された。

お金にはコインとお札があり、コインには製造年が刻まれているのに、お札にはその表記がない。

コインは金属でできているので、その流通期間はかなり長い。それに、いろんな金属の合金で造ら

れていて、それらの金属の含有量は年によって変わることがあるので、その判別のためにも、製造

年が入れられている。ところが、お札はそんなに長持ちしないし、表面に印刷されている「SL-350・・・

M」といった番号で製造時期がわかるので、製造年の記入は必要ない。ところで、コインとお札では発行元が

違うことをご存じだろうか。コインには「日本国」の文字が入っていて、お札にはその文字はなく、「日本

銀行券」と記されている。すなわち、コインの発行者は日本政府で、お札の発行者は日本銀行。

また、造っているところも別々で、コインは大阪の造幣局、お札は財務省印刷局。


Flower arrangement
<どう捉え、どう考えるべきか>

善人(グッドマン)の知-1/4

著書「善人(グッド・マン)= 幸福を引き寄せる生き方、を抜粋して掲載(4)します。

著者のホプキンス・トッドは、ビル・メンテナンス会社「オフィス・プライド・コマーシャル・クリーニング・サービス」の創業者兼CEO同社は現在、全米9ヵ所に事務所を置き、90のフランチャイズ店を展開している。業界最大手の事業者団体“国際ビル・メンテナンス協会”の理事会および執行委員会の委員も務める。

ヒルバート・レイは、キリスト教系の非営利団体「TruthWork」共同創設者として、会社経営者などを対象に、組織マネジメントについてのコンサルティングを行っている。

<本の内容>
いつまでも終らない仕事、妻とのすれ違い・・・仕事にも家庭にも行き詰った若き経営者ロジャー。そんな彼の前に現れたのは、清除中にオペラを歌うのが好きな老清掃員のボブだった。ボブはロジャーに「すべてがうまくいく」「人生の目的も見つかる」ための善人の知恵を授ける。
最初は半信半疑のロジャーだったが・・・。
・・・どんなときだって、まずは笑顔からですよ!・・・

そして私は彼女から、善人の知恵とでも言うべき「正しく生きるための最良の知恵」も教わったんです。

それでこうしてノートにそれを書いているという訳です。

彼女が私にえてくれた6つの大事な知を忘れないようにね。

私はそれを繰り返し書き直して、より解かり易いものにしようとしているんです。

ただ、これだけは言できます。その6つの知を確行しさえすれば、家庭も仕事も驚くほど上手くいく、人生の目的も見つけられる。

つまり、幸福で意義のある人生が送れる、だから生涯、正しい行いを続けた善人として天国に行ける---という訳です。

しかも、この知恵は、誰が実践しても素晴らしい効果を発揮します。

もちろん、いくつから始めてもいい。

私には、貴方がとても人間らしく感じられます。貴方は熱心に働き過ぎただけです。どうか自分を責めないでください。

そうそう、どんな時だって、まずは笑顔からですよ。

燃え尽きた脳みそは働かない。


第一の知恵


それが第一の知恵、すなわち、「燃え尽きたエネルギーは必ず充電せよ(ただし、休息や睡眠だけが充電の方法とは限らない)です」

鳥小屋はアリスのためのものではなかったんです。私のためでした。

エネルギを費やすばかりで何も足してやらなければ、やがてある日、空っぽになってしまう。みそが燃えきてしまうんですよ。

そう悲観的にならずに。ものは試しと、まずはアリスの知恵を取り入れてみては如何ですか。充電をするだけでも人生に少しずつ余裕が出てきます。余裕が出てくると、それまで見え無かったものが見えてくるようになる。家族のことも仕事のことも、それまでとは違った視点から見直せる可能性はありそうですね。


続きは次報とします。

新居宮池とWalking & Potteringの風景

陽光に輝き跳ねる宮池。

へんろ道(弥谷寺~曼茶羅寺)


A seasonal flower

小生の庭の鉢にミニチュリップおやゆび


大きな葉っぱに囲まれて咲く花がなんとも可愛らしくて、品名もおやゆび姫です。
最近は八重咲きやフリンジなど、豪華で大輪の品種が沢山ありますが、このミニチューリップは背丈が20㎝位で咲くので植木鉢には丁度具合が良いのです。花茎もあまり伸びないで、大きな葉の間からそ~っと顔を覗かせるように咲きました。
原産地は小アジアで、花言葉は「愛の告白・美しい瞳」である。 


今年も我が家の鉢に咲いた鈴蘭です。

▼1


▼2


Akijii展、作品-96

今報はシェイプアート「おひなさま(女雛)です。

左:各部位、右:完成


引き続き、Vol.256-2/3をご覧ください。