Vol.193-2/4に続けてご覧ください。
▼線路沿いに進む、左折し藪の中を進む
タケノコ山のみち(金刀比羅宮)との分岐点を左折する。
▼明るい所に出た、金刀比羅宮へは右手方向だ
▼尾瀬山(北東)方向へ進行、右折してJR土讃線路を潜る
尾瀬山西側の丘陵を進んで行く。
▼左下JR土讃線が走る、塩入駅7.2km・尾瀬山公園8.0km・財田駅1.6kmの地点
香川県森林センターは、尾ノ瀬山の麓に広がる約50haの敷地に、スギ・ヒノキ・マツの試験林や、各種緑化木の苗畑等があり、マツクイムシの被害に強い松の品種改良など、様々な試験研究が行われていて、珍しいものではサクラの見本園や、マツタケの試験地がある。
▼塩入6.6km・財田2.2kmの指導標、塩入駅6.4k・森林センター0.5km・財田駅2.4km地点
木原地区に下りて来た。
▼竜王山(422m)が迎えてくれた、宮前橋で財田川を渡る
鷲尾神社社叢は、財田川の畔にこんもりと茂る常緑樹林で、ちょっと変わった石段の両脇には、ふたかかえほどもあるモミの大木があり、この神社の歴史を物語っている。
▼鷲尾神社の石鳥居を潜る、拝殿と社叢(自然記念物)が見えてくる
▼四国のみち地名板、拝殿・本殿を囲む社叢
▼階段を降りる、塩入駅5.3km・財田駅3.5kmの指導標
東向けて直進した後、北方向へ進路を変えて行く。
▼東向けて直進、北方向へ進行
どこまでも続く飼料畑とかわいいお茶畑。
忘れかけていたふくいくたる土地の香りが、やさしく体をつつんでくれる。
引き続き、Vol.193-4/4をご覧ください。