歌手別楽曲再生数ランキング~安室奈美恵編①~ |    まっちゃんのブログ『ランキングと音楽・ゲーム日記』

   まっちゃんのブログ『ランキングと音楽・ゲーム日記』

       ランキング・音楽とゲーム好きなブログです。
       所有ハードは2DS・3DS・PS2・PS3・PS4・
       Vita・Switchです。
       

このコーナーは普段お届けしている各種ランキングとは異なり、ある歌手に焦点を置きその歌手の楽曲再生数をランキング形式でお届けするものです。歌手によってはお届けする順位数は異なりますのでご了承下さい。なお、このランキングの集計元はLast.fmというサイトに基づきます。Last.fmの説明は右サイドバー、テーマ別「准必読事項」や「Last.fmに関して」の事項をご覧下さい。また、曲数が10曲未満の歌手についてはこのコーナーでは扱いません。ご了承下さい。更にお届けする空白の期間に応じて何回以上再生で右上矢印印と言うルールも変わることをご理解下さい。また初紹介の歌手に至ってはプロフィールも紹介させていただいております。(大所帯の場合は割愛させていただく場合もございます)紹介に関してはウィキペディアなどを参照し引用させてもらってます。そしてこのコーナーでは当該歌手のアルバムランキングもお届けすることにしました。アルバムのランキングに関しては基本ベストテンまでとさせていただきますがベストテンに満たない歌手に関しましてはベスト5までと致します。またディスクが何枚組に分かれている場合は①②③と表記します。なお、初回盤、劇場盤などの区別や合算はしません。

 

久々に音楽ランキング系の記事です(^_^;)

今回は惜しまれつつも来年の9月で引退を表明した安室奈美恵さんの楽曲再生数ランキングをお届けします。

 

簡単なプロフィールのご紹介です。

 

安室奈美恵 本名同じ 1977年9月20日 沖縄県那覇市出身 O型

 

1992年 当時のSUPER MONKEY'S(現MAX)として「恋のキューピット・ビート」デビュー

1995年 5作目となる「TRY ME~私を信じて~」がオリコン8位を記録

同年 初のソロ名義で「太陽のSEASON」をリリース 5位を記録

同年 同じく12月にリリースの「Chase the Chance」で初の1位を獲得

1996年 安室奈美恵 with SUPER MONKEY'Sとしての活動休止を発表

1997年 彼女を代表とする楽曲「CAN YOU CELEBRATE?」がダブルミリオンを記録、またこの年にTRFのダンサーSAMと電撃結婚

1998年 5月に第一子となる長男を出産

1999年 実母が殺害されるという痛ましい事件が起こる

2002年 SAMと離婚、養育権は安室が持つ

2005年 親権も移りシングルマザーとなる。

2013年 オリジナルアルバム「FEEL」をリリース。このアルバムからレーベルをavex traxからDimension Pointへ移籍

2014年 初のバラードアルバム「Ballada」リリース

2015年 所属していたライジングプロダクションを退社しDimension Pointへ移籍

2016年 リオオリンピックテーマソング「Hero」リリース

2017年 9月20日、2018年9月16日に安室奈美恵としての活動引退を発表

2017年 11月8日 最後となるベストアルバム「Finally」リリース予定

 

だいぶ端折りましたがプロフィールご紹介しました。昨年は25周年にSMAP解散。そして今年は安室奈美恵さんが記念スべき25周年に引退発表。ちょっと驚きのニュースが立て続けに起きていますが現実と受け止めて最後の華を飾って欲しいと思います。

 

それでは早速ランキングを見てみることにしましょう。

 

安室奈美恵の再生数  

 

2017年10月25日現在  1,166回 (初紹介)

2017年10月25日現在の順位 79位(最高位 40位)

(現在累計ランキング休止中のため今日現在の順位を記載。なお最高位に関しては累計ランキングの最高位を使用しています)

 

Last.fmのリスナーおよびナンバーワンソング

安室奈美恵のリスナー 144,546人

「Come」 28,348人

 

56トラックあります。上位50曲をお届けします。

今回は同名曲ダブり曲合算させています。

 

001  237回  ALL FOR YOU

002  096回  太陽のSEASON

003  089回  a walk in the park

004  088回  CAN YOU CELEBRATE?

005  080回  TRY ME ~私を信じて~

005  078回  White Light

006  071回  In The Spotlight (TOKYO)

007  046回  Chase the Chance

008  042回  Stop the Music

009  037回  TRY ME ~ 私を信じて ~ (NEW ALBUM MIX)

010  026回  You're my sunshine

 

011  020回  I WILL

012  020回  Love Story

013  020回  MEMORIES~明日のために~

014  017回  Stop the music (NEW ALBUM MIX)

015  014回  太陽のSEASON (NEW ALBUM MIX)

016  012回  B w/z you

017  012回  FUNKY TOWN

018  010回  Me love peace !!

019  009回  Don't wanna cry

020  009回  Dreaming I was dreaming

 

021  009回  I know...

022  007回  HimAWArI

023  007回  To-day

024  006回  Concentration 20 (make you alright)

025  006回  No Communication

026  006回  The Meaning Of Us

027  006回  愛してマスカット (GROOVY MIX)

028  005回  Close your eyes, Close to you

029  005回  How to be a Girl

030  005回  hink of me

 

031  005回  恋のキュート・ビート

032  005回  愛してマスカット  

033  004回  Contrail (Ballad Ver.)

034  004回  Four Seasons

035  004回  Let Me Let You Go

036  004回  NEVER END

037  004回  SWEET 19 BLUES

038  004回  TSUKI

039  004回  Wishing On The Same Star

040  004回  人魚

 

041  004回  悲しきブロークン・ボーイ

042  003回  CAN YOU CELEBRATE? (Wedding mix)

043  003回  GO! GO! -夢の速さで-

044  003回  Whisper

045  003回  わがままを許して

046  003回  わがままを許して (GROOVY MIX)

047  003回  レインボー・ムーン

048  002回  DANCING JUNK (GROOVY MIX)

049  001回  Body Feels EXIT

050  001回  Darling

 

 

果たして50位までやる必要性があったかと言われると疑問でありますが、再生回数が1,000ちょっとですのでご了承下さい。そしてSUPER MONKEYS時代の曲も入っていますがiTunesで表示したときがソロのものでしたのでご了承下さい。40位の「人魚」はNokkoのカバーです。

 

1位は圧倒的で「ALL FOR YOU」でした。結構カラオケでも歌いましたね。3位「a walk in the park」はシングルよりもアルバムに収録のもの好きでしたね。

 

 

 

 

1位はこの曲

作曲は中島美嘉の「雪の華」でもおなじみ松本良喜

 

 

 

 

ここからはアルバムランキングです。

 

001  333回  181920

002  219回  ALL FOR YOU

003  144回  Concentration 20

004  084回  DANCE TRACKS VOL.1

005  079回  ORIGINAL TRACKS VOL.1

006  071回  Uncontrolled

007  058回  White Light / Violet Sauce

008  057回  Ballada

009  013回  FUNKY TOWN

010  012回  THE GREATEST HITS -小室哲哉作品集 a- ②

 

アルバムは「Ballada」の表記違いで「Ballade」と表記されたものがランクインしていましたがそれは合算していません。

 

こちら来月発売のラストアルバム「Finally」です

 

 

 

以上、歌手別楽曲再生数ランキングでした。次回、安室奈美恵さんのランキングはこのアルバムを購入し、聴き込み、引退の頃に発表します。