続きです。
(前回↓)
日付はまだ11/9です。
第1ターミナルでの撮影を終えて、第2ターミナルへ移動しました。

(中国東方航空🇨🇳 B737-800)
やっぱり曇りじゃないよね、、
しっかり順光です。
ここでは最近就航したキャリアを狙います。

(タイ・エアアジア🇹🇭 A320-200neo)
なにかラッピングされてますね。

エアアジアといえば、ラッピング・広告塗装が非常に多かった印象ですが、コロナ禍でめっきり減ったものの、また増えてきましたね。
賑やかで善きです🎵

(チャイナエアライン🇹🇼 B777-300/ER)
なぜか、チャイナエアラインのスペマとは相性が良くない、、
未だにA350のカーボン塗装も撮れてないんですよね、、

(キャセイ・パシフィック🇭🇰 B777-300)
ここで不思議な事が、、
続いて降りてきたのは、、

(キャセイ・パシフィック A350-900)
同じCPAのA359。
どちらも香港からの到着便、、
一体なにがあったのか??
ここで狙いの便が到着~

(東海航空🇨🇳 B737-800)
最近就航した中国のキャリア。
カラフルな鳥のロゴが綺麗ですね~
ちなみに私はこのキャリアは2回目の邂逅です。
以前は中国の空港で撮影しましたが、残念な逆光だったので、地味にリベンジでした。

続いて降りてきたのは2機のCPAは仲良く続いて転がってきました、、
まるで香港のような、、日本じゃない雰囲気。。

(MIATモンゴル航空🇲🇳 B737-MAX8)
羽田ではほとんど見ないけど、成田ではだいぶMAXが増えたね~

(海南航空🇨🇳 B737-MAX8)
この子もMAXだしね、、
コンビニついでにデッキ北へ

(ハワイアン航空🇺🇸 A330-200)
日本人が大好きな旅行先のハワイ、、
今年度の年末年始の海外渡航先でも堂々第1位らしい。
ハワイアンって機材がいつも綺麗な印象。
ギャーギャー騒いでる集団がいたので、一旦デッキ南へ戻ることに、、

だいぶ日が傾いたころ、、
CAPの無印B773が到着、、
東京~香港ってかなりの供給力ですな~
この子もいつまでも飛んでるかわからないからなぁ~しっかり記録しておかねば、、
ここで、随分遠くから飛んできたビスが降りてきました、、

(Tyrolean・Jet・Service Global 5000)
オーストリア🇦🇹のキャリア
なにげにGlobal 5000自体初めて見たかも?
イタリアからロシア国境に沿うように飛んできてました、、

(エア・ニュージーランド🇳🇿 B777-300/ER)
前日はA滑走路へ降りてましたが、この日はB滑走路へ、、
かなり暗くなりましたが、なんとか降りを押さえられました。
夜間撮影に備えて再びデッキ北へ、、
幸い、うるさい集団はいなくなってました。
友人の見送りだったらしいが、、国際線は検査場を通過してからが長いのを理解しようね。。

(シンガポール航空🇸🇬 B777-300/ER)
完全に帳がおりました。
絞り解放でISO4000固定で撮影します。
シャッターはオートですが概ね1/4秒でした。

(イースタージェット🇰🇷 B737-MAX8)
こちらもMAX。
運行再開してから順調に回復してますね、、
日韓線は結構好調なようで、運賃も割りとお手頃ですね~

(ティーウェイ航空🇰🇷 B737-800)
最近、大韓航空とアシアナ航空の合併の影響でヨーロッパへ進出してきたティーウェイ。
まさか王手の合併でヨーロッパ進出するとは思いもしなかったな。

(カンタス航空🇦🇺 A330-300)
同じアライアンスメンバーのカタール航空と犬猿の仲のカンタス。
とりあえずはカタール航空によるヴァージン・オーストラリアへの出資については認める姿勢ですが、、
火種はくすぶったままですね、、、
で、、、
そんな犬猿の仲のカタール航空が到着

(カタール航空🇶🇦 B777-300/ER)
本日のお目当て、カタール航空のワンワ塗装。
以前就航していたA35Kのワンワ塗装は撮影したことがありましたが、B77Wは今回が初めてです。
ISO4000の高感度撮影でしたが、お思いの外綺麗に撮影できて満足♪

(チャイナエアライン🇹🇼・カーゴ B747-400/F)
続けて降りてきたダイナスティのカーゴを撮影して納竿~
この日の撮影を終了して宿へ引き上げたのでした。
当初は特にネタのない日の予定でしたが、思いのほか収穫のあった日になりました。
この時点では、翌日はネタが1つありましたが、そのほかは特にない予定でした、、、
そう、、予定でした。
しかし予想外の事態はいつでも起きるものです、、
そんなわけで、続く。。