続きです。
(前日↓)
この日は夜のカタール航空がワンワールド塗装での飛来が見込まれました。また最近就航したキャリアもありB滑走路への到着が見込まれていました。
ただ、それ以外にも気になる便がありましたし、天気予報では
「くもり」
でしたので、まずは第1ターミナルで
曇りの割には明るいですね~
たぶん、予報的用語でも「晴れ」になるかと思うのだが、、
(スクート B787-9)
ターミナルからA滑走路が順光な時間はあまりないのが難点。。
(ベトナム航空 B787-10)
A滑走路の便を綺麗にとるには空港外周まで出ないといけないから、移動が手間なんですよね。。

(JALカーゴ B767-300/ER/BCF)
JALの貨物機だとベアメタルの印象が強い。
BCFだと窓の痕跡は残されてるから、ベアメタルはしないかな、、

(ピーチ・アビエーション A320-200ceo)
前日も撮りました”うなり君”。

(UPS航空 B747-8/F)
B滑走路におりて転がってきたUPSとA滑走路に降りてきたNCA。
両者があともう少し遅ければ、出発した
(キャセイパシフィック・カーゴ B747-8/F)
これもからめられたけど、、
ほぼ同じタイミングにジャンボが3機も集まるなんて、今となってはかなり珍しい光景だった。

(ガルーダ・インドネシア航空 A330-300)
B滑走路へ降りたガルーダが到着。
もう光はトップ気味、、だけどもう少しこのまま、、

(MSC・エアカーゴ(アトラス航空) B777-F)
初ゲット!
MSCはクルーズ船を運行する会社です。
もしかしたら、クルーズ船で使う資材の輸送でもしてるのでしょうか?
運行はアトラス航空みたいですね、、

(ヤマト運輸(春秋航空日本) A321-200/P2F)
運行便数もだいぶ増えましたので、撮影機会も増えました。

(キャセイパシフィック航空 A350-1000)
やはり長いですねぇ~
キャセイはB773だったりA35Kだったり胴の長い機材がよく充当されてますね。

と、なんだか凄く久しぶりな奴がB滑走路へ
あいつの駐機エリアは決まってるのでそのまま待つ、、
(フェデックス・エクスプレス MD-11(F))
すっごく久しぶりに見たよ!
まだ成田に来てたんだね!アメリカ空軍のKC-10も退役が近づき、いよいよ3発機を見られる機会は無くなってきてるから、久しぶりに見て感激しちゃったよ。

(中原龍浩航空 B737-800/BCF)
こちらも初ゲット!
たまに来てるのは把握してたけど、中国の貨物キャリアはFRにスケジュールが反映されてなかったり、時間が違ったりして、なかなか狙いどおりに撮れなかったんですよね、、

(中国貨運航空 B777-F)
こちらも久しぶりに見ましたね~
しらない間に何かの記念ステッカーが貼られてます。

(札幌市消防局 AW139)
・・・なんで札幌の消防ヘリが成田をローパスしているんだろ???
まぁ~でも普段見ない機体だから、、ね
ちょっとお得?

(ネパール航空 A330-200)
デイリーじゃないキャリアは定期便でもお久しぶりになる。
何しろ私の休みに合わせて来てるから、特になにを狙って、、て感じではないからね、、

離陸したMSC。
行き先は香港だったかな、、
行き先がわかった時点でドッカン上がりだとは思っていたけど、予想の遥か上を行かれました、、

ここでガルーダとフェデックスが出発!
Hanna Travelogのラッピングだったんですね~
スターフライヤーのラッピングみたいにポートサイドしか貼られてないから、気づかずにスルーしそうです。

中原龍浩航空も出発。

このキャリアの塗装も結構格好よくて好きですね~


ガルーダもタキシングを開始。
ステアボードサイドはノーマルなので、これの上がりはいいかな、、

そして先に出発したフェデックスが離陸!
アンカレジまでいくらしいが、結構重いらしく、フェデックスにしては珍しくかなり走りました。
お陰で3発機らしいアングルで頂けました!

(アシアナ航空 A380-800)
もう定番になりつつあるアシアナのA380。
1度乗ってみたいけどね~

(KLMオランダ航空/アジア B777-200/ER)
光線もかなりの逆光になってきました。
ここに居たのもガルーダの出発を押さえたかったから、、

(アエロメヒコ B787-9)
そろそろ次の狙いに備えて移動しますかね、、
というわけで、
逆光の第1ターミナルのデッキをあとにして、第2ターミナルへ移動したのでした。

つづく、、