そんなわけで続きです。。
(前回↓)
中国といえば、航空マニアには話題のやつがいますね、、
高麗航空はもちろんですが、それらも含めて狙います。

中国国際航空 B737-800 黄牡丹
別に日本に飛んでこないわけではないけど、、
個人的に初めて見たので、、
中国系キャリアの特別塗装はなかなかセンスがいいと思う。

深圳航空 A330-300
こちらも初めて見ましたね。。
A320とB737しか見たことありませんでしたからね、、

海南航空 A330-300
海南自体は珍しいわけではありませんが、
特別タイトル付きは初めて見ましたので。

雲南祥鳳航空 A330-300
初撮影!
このどこかのBAのパチモンみたいな塗装、、
存在は知ってましたが、遭遇したのは初めてですね、、
就航当初は海南グループが過半数の出資比率でしたが、海南グループ破綻後は変化してるのかな?

グランドスターカーゴ B747-400/F
2019年頃に運行を停止したらしいキャリア。
北京首都空港にはこれの他に動いてなさそうなB747があと2機ありました。
ちなみに、この機材はまだ登録されたままになっているようですが、ギア格納ドアが開いている事やノーズギアがチェーンで拘束されている事から、随分長く放置されているものと思われる。
(もしかしたら、夜逃げ同然での運行停止で差し押さえになってるのかも?)

中国国際航空 B737-8MAX
高麗航空到着に備えてターミナル内を移動してきたら出発してきた。
エアチャイナのB38Mは日本には来ないのか?首都空港でようやく見かけた。
エアチャイナは割と持ってるようで、この他に3機かな?離陸していく姿を見ました。
で、、高麗航空を撮影後、
なにやら怪しい動きを見かけたので、元の場所へ、、

中国国際航空 B747-8i
なんと!久しぶりに見ましたね~
エアチャイナのインターコンチネンタル!
ダッシュ400もほとんど退役済みな同社、、
実はあまり有用な機材ではないらしい。
この時の行き先は、知ってビックリな上海。
政府向けのチャーター便も運行する同社。
機材を遊ばせて置くわけにもいかないのか、随分と持て余した便に投入してました。

マカオ航空 A321-200
私が撮影するとA320ばかりが飛んでくるマカオ。A321自体久しぶりに見ました。
おまけに特別塗装です。
日本にも飛んでくるので、
「ここじゃなきゃ!」
的な被写体ではありませんが、、

四川航空 A350-900
ヘルパから模型がリリースされた四川航空のスペマ。
四川航空のA350そのものを初めて目撃しました。
残念ながら離陸は目の前とは違う滑走路へ行ってしまったので、ゆらゆら残念仕様の証拠写真だけで、、
さてはて、、ここでようやく、不審者希望の機材が出発!

中国国際航空 ARJ21-700
中国ご自慢の自国製ジェット旅客機!
かつてのマクドネル・ダグラスが同国むけMD-90を国内で生産した際の設備などを利用して開発された機材!
国内のキャリアで使うことを前提にしていたため、アメリカやEUの形式証明を取得していない。
国内キャリアにしか引き渡しもされてないため、撮影するにも中国まで行かねばならない。
中国自慢の自国製ジェット旅客機を無事に賞味してホクホクな不審者なのでした。
ちなみに、、
中国国際航空はもう1つの国産機C919も運行してますが、こちらは知らないうちに別の滑走路から出発される大失態!
これはリベンジせねば!
というわけで、まだ続きます。
今度は別の国へ移動します!