まだまだ終わらないミズ・ヤマイヌ | もらいあくび~新米の推し活記録~

もらいあくび~新米の推し活記録~

娘と息子の子育てに奮闘中の働く母です!
毎日は忙しくも楽しく、したいことにはとりあえず乗っかる姿勢ですw
このところはYouTubeもやったりしてます!よかったらそちらも覗きに来てください♪

※許可なく記事の転載やSNSへのリンクの掲載はご遠慮ください。

こんばんはです!akilabです。



はーーーー

ロス。

ずっと、ロスです。


毎回、舞台観たらこうなっちゃうのまぁまぁしんどいね。

次の舞台観たら割とロスは解消するんだけど…んー



山犬のすごいなと思うところって、

それぞれのキャラクターの性格とか抱えてる闇に共感できるところかなと思います。

どのキャラも、ぶっ飛んだ狂い方をしてはいても、どっか「わかるな」「そういうのあるな」ってところがあるんですよね。



個人的に可愛いなと思ったのが石橋で(唯一まだまとも)


家庭不和というやつで父親に捨てられたことがトラウマになってて幸せな家庭を夢見てるっていう、ありがちといえばありがちな設定だけど、


そもそもは服部に父性を見出して固執してたんだと思うし、自分の友達(雲雀)が好きな相手だったから敢えて狙ったってところとか、

きっかけはそういうところからの些細な好意だったんだろうけど、


10年もの間忘れることなく思い続けていたみたいだし、

雲雀に詰め寄られる服部を庇ったり助けようとするシーンとか、

なんだかんだ本気で好きだったのかなーと思うんですよね。

きっかけはどうあれ、

本物の愛情になってたのかなーって。



雲雀は、10年前からずっと石橋に対して積年の恨みがあったから、監禁生活の極限状態と、10年前から結局何も変わってないと感じたお互いの関係性がわかってしまったから、ああしておかしくなってしまったんだろうけど、

なんか、いるよね?ああいうタイプ。

虐められないようにするためにボスキャラと頑張ってつるんで、でも結局本当の友達になれるわけでもなく(相手がどう思ってたかはさておき)、

明確に上下関係があって、ずっと劣等感があり続けて。

私は、陽キャには近づくことさえできなくて陰キャ同士でつるんでたタイプだったから、雲雀の気持ちはわかるようでわかりきれないところはあるかもだけど。


石橋さえいなければ、

あの事故さえ起こっていなければ、

みんなでインハイ行けてたら、

別の未来があったのかも?

先生は「雲雀は優しい」っていつも言ってくれていたし、

好きになってもらえていたかもしれないのに…

みたいな、

ある意味歪んでる憎悪と後悔と執着が、

「人肉カレー」が引き金になって暴発したんだろうな。

10年経って、少しは変わったと思ってたのに、

「変わってない」って言われて、

実際、引き立て役、お膳立て役であることが何一つ変わってない、

ドジでのろまな亀のままなんだ!!

って突きつけられるのは…辛いと思う。

コンプレックスが強ければ強いほどにそれは思うよな。



で…マコト。


マコトって結局、

学校からは存在を消されてたとはいえ、

一応家族(アキラとお父さん)がいるし、犬もいるし、コックさんとも関係性ができていたし、

社会と全くの繋がりがなかったわけではなかったよね。

完全なる孤独ではないっていうか。

とはいっても、子どもにとったら社会といえば学校だし、

学校からはみ出して居場所がなくなったらそれは、存在消されちゃったのと同義になるんだろうな。

マコトなんも悪くないもんね、学校行けなくなったの…ちょっと変わりもんってだけで弾かれるのが学校みたいな場所だもんな…




なんか、

マコトは自分のことを服部に思い出させることが目的だったから、あんなふうに思い出させたわけだけど、

服部たち3人からしたら10年前の交通事故は、それぞれ思い出したくない、無かったことにしたい、

もしあの事故が起こってなかったら…ってずーっと思ってた最悪の出来事だったはずだから、

それを思い出すことでマコトの願いは叶う、忘れたい最大のトラウマを掘り起こすことこそがマコトの夢を叶えることだったっていうのが、


なんか、よく出来てるよねぇ〜キョロキョロ



そしてやっぱり腑に落ちないのが服部の行動なんだけど、

自分の足を失くした事故が起こった故郷に戻ってくるって、

しかも、誘われたからって同窓会に行くって、

なんか導かれたんです(ファンタジー的に)、とか言われてしまうとそんで終わりだけどw


私だったら、事故のことは、

忘れたい、無かったことにしたい、でも忘れることはできないっていう

辛かった過去とかで片付けられない重すぎる出来事なのに、

のうのうと帰ってきてるのは何故?って思っちゃうんですよね。


「不自由な自分を変えたかった」的なことを最後に言ってた気がするけど、

忘れたい過去がある場所に戻って、やり直して人生を変えたいとか塗り替えたいとか、なんかそういう意思があったのかなー

大人にとったら10年なんてあっという間だしね。高校生にとったら長い年月だろうけど。


後悔、なんてもんじゃないはずだよねぇ…10年経ったからって忘れるとかないはずだよ。


それを、無理やり思い出させようとしたマコト(てかアキラ)は、やったことは本当に残酷だよなと思ったり…



服部は全ての諸悪の根源だけど、

結局一番悲惨な目にあったとも言えるんかなーーーわからんけどーーー



いやーーでも服部が悪いからな!!そこは絶対だから!!

繊細で多感な高校生に向かって、適当なこと言ったりやったりしたらあかんのよ!マジで罪深いよ。

10年引きずる3人(石橋、雲雀、マコト)もどうなん?と思うけど、

そのくらい重くて心に傷をつけることになっちゃうんだよ。

唯一、服部をまだ許せるのは、

いい顔し続けてたとはいえ本当に下心は一切なく、本気で先生としての好意しかなかったことだな。

あんなはっきり好き好き言われてても手は出さなかったから…つっても、イオン行ったらダメだろ!とは思うけどw


んー、10年引きずったっていうのもまぁ、

アキラが招集かけるってことさえしなかったら石橋たちも別に思い出さなかったかもしれんけどね。


服部のしたことは別に悪いことじゃないし、

傷つけようとしてしたことはひとつも無いし、

良かれと思って、優しさを持ってやったことでしかないところがまだしんどいよね。

先生、っていう立場で、

平等に接することをできる限り徹底してはいただろうし、

それでも、相手にとって「こうしてもらいたい」を絶妙に叶えちゃったせいで執着を生んで、

結果、傷つけもして、愛憎を生んで…


服部は別に悪者じゃないし、なんなら善人とも言えるからな。難しいよ…

本当に、「半径1メートルを幸せにする」ことだけ考えたらいいんだよ、誰しも。

救えない、何もかもは。



んーーーー


すごい語りたいよね笑い泣き笑い泣き

山犬への愛がすごくなってる私www


熱い思いを是非とも共有したいので、

アーカイブまだあるし、なんなら上映会もあるみたいなので、

観てくれ!みんな!!!



じゃ!!