舞台「鬼滅の刃」其ノ肆~遊郭潜入~レポ② | もらいあくび~新米の推し活記録~

もらいあくび~新米の推し活記録~

娘と息子の子育てに奮闘中の働く母です!
毎日は忙しくも楽しく、したいことにはとりあえず乗っかる姿勢ですw
このところはYouTubeもやったりしてます!よかったらそちらも覗きに来てください♪

※許可なく記事の転載やSNSへのリンクの掲載はご遠慮ください。

こんにちはーakilabです。



続きです。


劇場内に入ります。

この回の席は、前から9列目の真ん中。

座ってみた感じ…うん、かなり見やすそう。近すぎず遠すぎず、しかも真ん中なので全体見渡せます。


よかった…最初だし、見え方大事!


そして!今回の舞台、

なんと…開演5分前まで撮影してOKなんです!!


うそ?カメラが許されてるなんて初めての経験。

とりあえず、席に座った状態で撮ってみる。

こんな感じー!

真正面なのわかります?いいでしょーチュー


そしてこれが、今回の遊郭セット花

すっっごいよね。

で!さらにすごいのが(個人的に)

ここに、人が登場するんです!開演前に!

遊郭を散策する人たちや遊女たちを、俳優さんが演じ始めるのです。


ええー!え、これも撮っていいん…!?なにそれ贅沢チュー


こんな感じ!どうですか??

あ…あの

写真が下手すぎてですね…何撮ってるのかよくわからなくなる汗うさぎ

自らのセンスのなさを恨む…

みんな、

買ったグッズとか持ってきてるぬいとかを入れて、イイ感じに撮影してる模様。

あーなるほど…グッズと一緒に撮るの、「今舞台来てます」感出ていいじゃん!!

が…

グッズ開封は、家に帰ってから落ち着いてやりたい。撮影したいし。

普段の観劇レポはマチソワ間に開封撮ったりするけど、今回の鬼滅はもっとちゃんとしたやつ撮るつもりなので。


そうこうしていると、急に撮影禁止タイムに(開演5分前)。

花街にやって来たお客さんの1人が、我々観客を遊郭の一元客という設定で、遊郭での振る舞いについて説明…という名の前説を始めます。


そんな演出も粋ですよねぇ。



さて、いよいよ…始まります!!!


(※ここからは、本当のネタバレ開始です。知りたくない方はここまででお願いします!!)



まず、炭治郎の語りに乗せて、

煉獄さんの死から数ヶ月経過し、その間の修行、それから宇髄さんによる『人さらい』のターンが映像で展開されます。


そして…いよいよ、宇髄さんの登場!!


なんだ…!?もうすごい。カッコイイ…!!

宇髄さんです。

そしてそのまま、藤の花の家紋の家に移りまして、そこで「祭りの神だー!へつらえー!」の下りに。


展開は、早いです。

なかなか、とんとんとーん!と進んでいくので、完全なる初見の人(原作未読やアニメ未視聴)はもしかするとキツいかもしれないです。


そして…ここで、オープニングという名の、

豪華絢爛・花魁ショーが!!

遊郭の紹介をする内容の歌詞に乗せて、鯉夏花魁や蕨姫花魁を中心に、遊女たちの華やかな舞!


なにこれ…煌びやかすぎる…!!

…あれ?私、何を観に来たんだっけ…??

今から何が始まるの…という期待が膨らみまくり、

そこへ、不細工メイクを施されたかまぼこ隊と男前宇髄さんも登場し、

ついに、舞台「鬼滅の刃」其ノ肆~遊郭潜入~の始まりです!!!


今回の舞台、

全部で2時間50分で20分の休憩を挟むということで、

前半と後半に分かれていました。

んで、第一章(前半)は…【堕姫の章】!!

どうやら、堕姫ターンと妓夫太郎ターンに分けられる模様…!!なるほど…!



まずね…私はともかく…

猪子見れたのが嬉しくて…っ!!

ちなみに不細工メイクですが、

すぐに取る必要があるメイクなため、なんかね…よーわからんお面みたいなので表現していましたw

この日の距離(9列目)では前すぎて、お面がけっこうわかっちゃいましたね。

そのときの猪子はツインテなので…それもまた可愛いーんですよぉーラブ(変なお面付けてるけど)


その後、メイク取って美形が発覚するシーン、

あ…あぁあ…

猪子だよ…可愛ええ…泣くうさぎ

ありがとう…ってなんか感謝の気持ちでいっぱいに。


ちなみに、炭子も善子もめーっちゃ可愛いです!

それぞれにちゃんと見せ場があって、きちんと丁寧に表現してくれているので、ファンとしては満足しかないです。


って、はっ!つい猪子たちのことばかり書いてしまいましたが、


セット転換もほんと、すごいです…!

ストーリーの進み方が早い分、セットの転換もすごく目まぐるしい!

どうやってるのかついていけなくなるレベル。ちゃんと人が動かしてるはずなのに…

マジで、すごいです。

屋根の上とか部屋の中とか、高さや奥行きが必要な遊郭編、大量の場面転換を使って表現してくれているのがわかる。


それに加えて、モブの人たちなど登場人物が多いのが『遊郭編』です。

一体何人いるの?と堕姫のセリフみたいなんが出そうになります驚き



そして…堕姫ですよ!

とにかく一言、衝撃の再現力滝汗

完璧な、堕姫。

スタイルとか表情とか…まさしく完璧。

ほんと、びっっくりです。。

歌もなかなかに多めなんですが、歌声も美しすぎる。

いや待って?できるんだねこんなことが。

堕姫だよ?人が演じられるもんなんだ…


あとは、宇髄さんの奥様たちも再現力すごかった!

全員、まんま!声もソックリです…!


そして…禰豆子!

今回、鬼化が進んで凶暴化するという重要なシーンがあるのですが、

かれんちゃん、アクションめちゃくちゃ頑張ってた!

そこも感動したんだけどもう1つ、

子守唄を聞き昔の夢を見て泣き出すシーン…

めちゃくちゃ泣かせる演技だったよ。。ぐすんぐすん

すごい上手だったよ…かれんちゃん凄いよ…(←誰目線)



やばい、書きたいことが多すぎるがキリがないんであせる


展開が早いからあっという間に前半(第一部)終了。

ひぇ…これはすげぇ。

ここから妓夫太郎出てくるの?

すごすぎて、耐えられる?私泣くうさぎ



続くー!