夏土用。土用の虫干しをしてみませんか? | 別室*なんとなく片づく「暮らしの仕組みづくり」

別室*なんとなく片づく「暮らしの仕組みづくり」

愛知県出身・横浜市在住のライフオーガナイザーⓇ・ヤマモトアキコのアメブロです。
片づけだけにとどまらない「ちょうどいい暮らし」に関するアレコレを書いています。

7/19(火)〜8/6(金)は夏土用

土の中に神様(※)がいらっしゃるため
土いじりが禁じられているそうです。
(※)土公神(どこうじん/どくしん)。土を司る神様
 

普段のバタバタしがちな暮らしの中、
こういう季節の移り変わりを感じると
気持ちが仕切り直される気がします。

 

ヤマモトアキコです。

 

 

土いじりが禁じられたこの期間は、
足場を固める時期でもあり、

その方法のひとつに
整理・整頓・清掃があるんだそう。


具体的なものでは、土用干し
衣類や書物に風を通して陰干しし、
カビや虫の害から守る作業です。

 

梅雨も明けるこの時期、
ジメジメした季節を超えた
布や紙を乾燥させるというのは
理に適っている
なあと思いました。

 

*


現代のこの時期はセールの時期。


もうセールも中盤~終盤なので、
衣類が新旧入り混じっている方も
いらっしゃるのではないでしょうか。

 

土用干しを兼ねて、
衣類を点検・整理して、
収納の見直しをしてみるのも
よいかもしれませんね。


私もお手伝いできますよ花
リンククローゼットの片づけプラン

 

*

 

ちなみにこの記事は、
君塚由佳さんのメルマガから
ヒントをいただいて書きました。

君塚さんのメルマガは、
よりよく生きるためのヒントが
いっぱい詰まっていて、
いつも楽しみに読んでいます。

 

明日(7/21)のメルマガは、
「土用なのに土いじりをしちゃった・・・!」
という人に向けた内容らしいですよ。

 

あと、土用には避けた方がいい事柄を
ブログ記事で紹介されていますのでご参考に!