自出に誇りをもって下さい。

 

自出=出身や素性のことですが

ミディアムHIROMIさんから

何度も頂いた言葉です。

 

先日、​​​​​HIROMIさんが

ゼウ氏の言葉も教えてくれました。

下差し

神功皇后陵で 空に光ったものとは


壊れゆくものに意識を向けず、

どんな世界を作っていきたいのか。 

ポジティブな行動を起こすこと…

 

日本人は調和をとり結びを行う

日本人は全ての血を備えている。 

 

 

 

学校教育で習うように

何でも隣の大国から習ったの?

 

いいえぶー

日本から世界へ出て文明を興し

次元を上げていきました

 

右矢印菊紋・太陽の紋章と目覚め

 

 

産土神社へ着くと

急に空が光りました

 

​​​​​HIROMIさんが撮ると眩しい

 

 

 

今まで

天皇についても考察してきました。

 

右矢印一碧湖の赤牛伝説の裏に隠された

 

第10代崇神天王…御間城入彦五十瓊殖天皇

第11代垂仁天皇…活目入彦五十狭茅天皇

 

 

石川県に関する文献を見ると

垂仁天皇は新羅の王子だった

下差し

(引用元: 石川県の新羅神社 

 

石川県の「新羅神社」

 

宝石緑田鶴浜 白浜白比古神社

白浜の斯羅という意味で

比古は新羅神である。

 

白日新羅の日の神子のこと。

 

宝石緑中能登町良川の白比古神社

御祭神は比古神
合祀
軻遇突智神 息長足姫神神宮皇后

 誉田別尊応神天皇) 比咩大神
底筒男神 中筒男神 上筒男神

(神功皇后の三韓出兵時に神威を発揮)

 

 

宝石緑中島の久麻加夫都阿良加志比古

(くまかぶとあらかしひこ)神社

新羅系の人々が先住しており

後から高麗・百済系の人々が住んだ

熊木川流域に八十七か所の遺跡がある。

熊甲社近くに上町マンダラ古墳群がある。

 

 

ちなみに

福岡県筑紫野市・筑紫神社の祭神は

白日別神=素盞鳴尊と、五十猛命

やはり、新羅に関係する神とされます。

 

これからの時代は

視野を広げると気づきが凄い!

 

 

さて、話は変わり

縄文時代と言うとこんな感じですか?


はじめ人間 ギャートルズ?

 

 

石川県から出土したものは

 

1999年、田鶴浜町の三引遺跡から

国内最古、縄文時代前期

6000年前の丸木船の櫂が出土!

 

鹿の角で作った釣針も出土し、船による釣漁があったことが証明されました。

 

右矢印縄文というのは一番底 この底上げ

 

 

「縄文からまなぶ33の知恵」より

 

 

真脇遺跡は縄文時代の前期初頭

6000年から約2300年前までの

約4000年間にわたる縄文時代の

長期定住型遺跡です。

 

ことごとく、学説を覆す能登半島!

元旦から壊れた意味は?

 

そういえば、高野誠鮮さんから

「全ては能登から始まった」

と、お聞きしました。

 

 

そして、興味深い記述がありました。

 

(引用:もう隠せない真実の歴史)

九州に入ったクマソを束ねる饒速日尊は

天の鳥船というジブセールを張った高速船を持っていたと思える。

九州をその船で飛び回ったことだろう。

 

 

気多大社で​​​​​HIROMIさん撮影

急に光った

 

 

さあ、教えこまれたことよりも

自分のアンテナで感じよう。

 

 

星の叡智を降ろして

機能させていこうキラキラ

 

 

アキコヒーリングルーム