2024奈良⑧日本最古の天皇立寺院、大安寺。がん封じと聖徳太子の遺言がはじまりね^^ | 神さま仏さま「ねえさんぽ」と「あなたの世界をいきること」

神さま仏さま「ねえさんぽ」と「あなたの世界をいきること」

神様仏様、巡礼、登拝を経て「ねえさんぽ」で生まれた感動は、空海さんとの出会いにはじまり神仏さまとの結びへと繋がっていく旅の軌跡(主な巡礼地:奈良・京都・大阪・兵庫・四国)
あなたがいて、わたしがある
世界があって、わたしがある
そんなシンプルな道をともに生きたい

こんばんは!




@Rico です。




まだまだ続いとるよ❗️

2024年春☘️奈良巡礼。


手力雄神社➡️ 采女神社➡️ 猿田彦神社(道祖神)

➡️ 住吉神社➡️ 元興寺➡️ 崇道天皇社➡️ 飛鳥神社

➡️ 帯解寺



とやってきて



お次はこちら↓


大安寺さんに向かいます🏃‍♀️



南都七大寺

がん封じの寺✨とありますね☝️



むむっ🤔


ご本尊さまは、十一面観世音菩薩さま。

お薬師さまではないけど、がん封じ⁉️


と思って調べてみたら、、、



【 がん封じの由来 】

大安寺は国家所属の官寺であったので、”国家の安泰と人々の安寧を祈る”という役割を担っていきました。特に医学が未発達であった時代、今以上に病は恐ろしい存在であり、大安寺は悪病、難病、人々を苦しめる病を封じる祈りの場でもありました。

そういった背景から、現代の無病の最たるもの“癌”を封じる寺として認識されていきました。



ふむ。

そんな官立寺院🛕としての役割が

色濃く残っているからなのですね❗️



ちなみに、


竹供養と称する

癌封じ笹酒夏祭り✨は、


6月23日ですね^^






てなワケで

到着ーーー^^


の前に🖐️🖐️🖐️



大安寺さんのすぐ手前には

御霊神社


御祭神


高龗命✨水の神

善女龍王命✨雨乞、水乞、止雨乞の神



大安寺の僧、行教和尚が大安寺の鎮守社として

宇佐八幡宮より大菩薩を勧請せしとき、お供えする

手水閦伽井の水(石清水と号す)を求めて此処に、行教和尚の託宣により鈷を用いて掘らしめたところ、清湛な法水湧き出る。

而して遥かに男山八幡石清水に通じて、この水の保護を受けんがため、細井戸の守神として、高電命、善女龍王命柱の神を祀られた。



とあります🙏




さらには、隣接するように

推古天皇社


御祭神

第三十三代推古天皇

御名

豊御食炊屋姫尊

(とよみけかしきやひめのみこと)



日本における最初の女帝となられ、

聡明な聖徳太子に摂政を委ねられて、

政治は国家意識を昂場し理想社会を求める事とした。




センターの御社の脇には

大日如来さま



さらに、奥まった場所には、


弘法大師腰掛け石✨

があります🙏


それぞれ、ご挨拶させていただきます🙏




して。



いよいよ、到着です‼️


南大門


センターには、菊紋✨が光ります🙏




ちょうど、馬頭観音さまの特別開扉の

タイミングでしたよ^^




失礼すると、、、



うわぁ。。。😲

めっちゃ広々しとるよね。



中門跡

→奥に見えるのが、宝物館✨



昔の配置をみると、こーーんな感じで↓




現在の境内の5倍以上ありそうな感じw

→西塔と東塔を入れたら、それ以上だよねびっくり



ご由緒


癌封じ笹酒祭りで知られる大安寺は

日本最古の天皇立寺院で、その創建は聖徳太子の遺願により舒明天皇が建立された「百済大寺」を始めとします。

※寺縁起によれば、聖徳太子建立の仏教道場「熊凝精舎(くまごりしょうじゃ。大和郡山市内にあったと伝わる)」が始まりとされます。

やがて飛鳥の「高市大寺」次に「大官大寺」となり、

飛鳥時代の中心寺院として栄えました。


そして

平城遷都に伴い今の地に遷され「大安寺」となり、

奈良時代の国家筆頭寺院として仏教の総合大学の様相を呈したといわれます。




ふむふむ🤨


巡礼ねえさんぽ👣シリーズを始めてから

まだ、法隆寺さんにはうかがってないのやけど、

さまざまな歴史背景をしってから

ラストに法隆寺参拝✨があるような気がしてくるのですよ💡

→神仏霊場巡礼の奈良ラストになったりして😎





正面には、

本堂



ちょうど、御祈祷の音が聴こえます❗️





お清めしてから、

まずは本堂にて手を合わせます🙏




ご本尊

十一面観世音菩薩さま



毎年10月、11月に

十一面観世音菩薩さまの特別開扉が

あるそうです‼️




🙏🙏🙏



手前には、

たくさんのだるまさん‼️




こちらのだるまみくじ

境内のあらゆる場所で拝見することができますよ^^



ちなみに、

南大門入ってすぐ左エリアには


いのちの小径があって



こちらの雰囲気が好きな感じでした‼️

(だるまさんもいっぱい✨✨✨)





ありがたく合掌🙏🙏🙏




↑こちらの左に写っているのが

美流孔塚(みるくづか)✨


(動画🎥でちろっと見えますかね?)






お次は、いよいよ


馬頭観音さま御開扉の

嘶堂(いななきどう🏃‍♀️✨



 


では。




いつも、ありがとう^^




@Rico




幸せは自分のために

世界が平和であるために