2024奈良④崇道天皇社。三大怨霊とは?御霊信仰とお彼岸の起源やね^^ | 神さま仏さま「ねえさんぽ」と「あなたの世界をいきること」

神さま仏さま「ねえさんぽ」と「あなたの世界をいきること」

神様仏様、巡礼、登拝を経て「ねえさんぽ」で生まれた感動は、空海さんとの出会いにはじまり神仏さまとの結びへと繋がっていく旅の軌跡(主な巡礼地:奈良・京都・大阪・兵庫・四国)
あなたがいて、わたしがある
世界があって、わたしがある
そんなシンプルな道をともに生きたい

こんばんは!




@Rico です。



2024奈良巡礼シリーズ🦌の続きね^^



元興寺さんから、テクテク👣と移動して

お次の神仏霊場巡礼の地✨である

帯解寺✨を目指していくと、、、




おや😲


気になる鳥居⛩️が。


崇道天皇社



めっちゃ移動時間ギリやけど

お参りさせていただきます🙏



崇道天皇👑っていえば、、、


祟り神、怨霊ともいわれてますよね。



日本の怨霊伝説として三大怨霊と称されるのは、
🌟菅原道真
🌟平将門
🌟崇徳天皇
です。
いずれも彼らの怨霊が災害や朝廷要人への役害をもたらしたとして恐れられました。


→その影響力は、計り知れないっていう

 意味合いももちろんあるのでしょう。。。



てか、今やその御力と御神徳含めて

崇敬される方々は多いですからね✨✨✨




てなワケで

なんやら気になるので、失礼いたします🙏





テクテク👣


テクテク👣



祖霊社



祓戸社


御祭神


瀬織津姫神✨

速開都姫神✨

気吹戸主神✨

速佐須良姫神✨



お清めしてから、、、


真っ直ぐの参道の正面、左に

本殿


(入り口の鳥居⛩️↓)




初めましてのご挨拶です🙏




御祭神

早良親王(崇道天皇)✨


早良親王は、光仁天皇高野新笠の子で桓武天皇の実弟で、幼少から東大寺羂索院に奇住し、11歳で出家し修練・修行を重ね、21歳で受戒します。その後、大安寺東院に移り、高僧になられていましたが、天応元年(781年)32歳のとき、兄である桓武天皇が即位された際に、父光仁天皇の勧めにより還俗し立太子され、皇太弟となります。

早良親王は兄である桓武天皇から藤原種継の暗殺に関与したと流罪に処され、無罪を訴えながら亡くなりました。延暦4年(785年)の出来事です。


→こういう非業の死というのも、

 時代背景が複雑に絡んできますよね💧




その後、桓武天皇の身辺に次々と凶事が発生。

陰陽師によって早良親王が怨霊となって祟っていると認定されます。


桓武天皇の崩御後、大同元年(806年)安殿皇太子が人皇第五十一代平城天皇に即位されると、父であった桓武天皇の志をつぎ、崇道天皇の霊を紀寺の里に祀らせました。これが当社の創建です。


史書によると、怨霊を鎮めるために祀った

御霊神社の一つとされます🙏🙏🙏




また、

彼岸の起源✨ともされていて。。。

 


日本後紀によると、大同元年(806年)辛巳の条に「崇道天皇(早良親王)のため諸国の国分寺の僧をして春秋二仲月別七日に、『金剛般若経』を読まわしむ」との記述があります。
これは、平城天皇が崇道天皇の御霊を鎮め慰めるために命じられたもので、これが日本で初めて仏教行事として行われた彼岸会です。彼岸会は、長い歴史の中で日本独自の習俗と結びつき、現在も仏教の各宗派で法会が行われ、また年中行事として寺院への参拝や墓参りなどが広く行われていますが、その起源は当社御祭神に由来いたします。

とありますびっくり



人々は「怨霊」を敬意の念をこめて「御霊」と呼び 、怨霊の怨みの心を慰め鎮めるための「御霊会」と呼ばれる法会を、賑やかに華やかに営み、疫病退散を祈りました。 

また、奈良時代末期~平安時代初頭以降には、王権反逆者の怨霊=祟り神は荒御霊であり畏怖され忌避されると同時に、手厚く祀りあげることで強力な守護神となると信じられるようになりました。


これが、御霊信仰✨のはじまり


ともされる所以です🙏🙏🙏




境内社。


まさかの御霊つながり‼️

天満宮



御祭神

菅原道真公✨

↓守護神✨ってありますね^^





稲荷社



御祭神

宇迦之御魂神✨




お参りする前と

お参りした後と

なんやら違う空気を感じたのだよね。。。






急いでいたので、

書き置きの御朱印を授かりまして



テクテクといきますよ‼️



上街道

奈良から伊勢へ向かう参詣道やったのですね^^




てなワケで


お次の場所へ向かいますよ🏃‍♀️




では。




いつも、ありがとう^^




@Rico




幸せは自分のために

世界が平和であるために