【東大阪ねえさんぽ⑤祝詞奏上と祭祀の神。神津嶽本宮であらたな気づきと祈りと大祓詞と。】 | 神さま仏さま「ねえさんぽ」と「あなたの世界をいきること」

神さま仏さま「ねえさんぽ」と「あなたの世界をいきること」

神様仏様、巡礼、登拝を経て「ねえさんぽ」で生まれた感動は、空海さんとの出会いにはじまり神仏さまとの結びへと繋がっていく旅の軌跡(主な巡礼地:奈良・京都・大阪・兵庫・四国)
あなたがいて、わたしがある
世界があって、わたしがある
そんなシンプルな道をともに生きたい

こんばんは!




@Ricoです。




東大阪巡礼ねえさんぽ👣


枚岡神社さん創祀の地

神津嶽本宮

到着しましたよ^^






ドキドキしてくるよねー✨


この地から、

春日大社さんへの道が繋がっていたのですね☝️




それでは、失礼いたします🙏



枚岡神社創祀之地



手前の碑には、以下記されます。


此処は枚岡神社創祀の地なり

その昔 神武天皇御東征の砌 浪速から大和に進み給はむとす

その時 天種子命勅命を奉じ 生駒山西方の霊地神津嶽の頂上に

一大磐座を設け、国土平定祈願のため

天児屋根大神、比売大神の二神を奉祀す

ときに神武天皇即位紀元前三年 即ち枚岡神社の起源なり

その後 孝徳天皇白雉元年 神津嶽の霊地より現社地に社殿を

造り奉還す



まさに、このあたりに

巨大な磐座があった✨ということですね。。。


→どんなんなんやろ🤔、、、と

 想像が膨らみますね☝️




中央奥には

御社




この場所で

タイミング良く、一人の時間です🙏







シリーズ①でもちろっと触れた

神事宗源と 天孫輔弼



枚岡神社⛩️第一殿御祭神、天児屋根命


天孫降臨の神話において、

瓊々杵尊が葦原中国を治めるために御供仕え奉った神々(五伴緒)の中の一神であり、天照大御神・高皇産霊神から、皇孫を助け斎ひ護るようにとの神勅により、その重責をはたし皇運の基礎を固めきづかれます。



日本書記においては、以下の記述として

この「天孫輔弼」「神事宗源」が残されています。


「天児屋命は神事の宗源(かみごとのもと)を主る者なり… 汝天児屋命・太玉命、宜しく天津神籬を持ちて、葦原中國に降りて、亦吾孫の為に斎奉れと(またすめみまのみためにいわいまつれ)。」


また、忌部氏の遠祖太玉命とともに祈祷を行い、七段一書二・一書三に「神祝き」を述べ、「解除の太諄辞」を宣ったとあり、九段一書二に「天児屋命は神事を主る宗源者なり」とある。


中臣氏の職掌である祝詞奏上・祭祀と強く結びついた神であるといえる。


(詳しくは、以下HPを参照↓)




(てか、奈良巡礼ねえさんぽ👣で

 まさかの天太玉命神社⛩️を挟んで参拝してた、

 ってもの、不思議な話よね笑い泣き


→地元の安房神社⛩️の流れかと思っていたのやけど、

 もしや、この祝詞の流れやったりして💧






して。



この一連の流れから

天児屋根命は、祝詞奏上・祭祀

と深く関わりを持つワケで、、、


ここで祝詞奏上しない理由はない‼️




てなワケで


深ーーーく吐いて、ゆっくり吸って

今回の感謝を祝詞とともにお伝えいたします🙏





青空にむかい

そこに自然と対峙し、

湧き上がってくる想いこそが

本来の「あなた」であり「わたし」であり


すべての余計なものが削ぎ落とされたなかに

真の「託されたもの」「かけがえのないもの」

が現れ出るものなのかも、と感じます。




この瞬間、この一瞬

一度しかない「いま」という体験が

伝えたかったことをちゃんと感じることが

できているだろうか。。。





と。


ここで、タイムアップ⤴️



参拝の方がいらして、、、


さらにこの方が、神津嶽本宮に詳しい方で

いろいろとお話しさせていただきます🙏





ありがたい想いを胸に、下山です✨




参拝後の展望台でみた

あの空の景色



ちゃんと、伝わっているといいな✨✨✨




ビル群の向こうには

六甲山系の山並み⛰️✨




廣田神社⛩️さんの参拝からはじまった

兵庫シリーズを思い返します🙏



→現在、17話やねグラサン




してして。


あっという間に下山して、

帰り際に確認した

感謝の碑



こちらは、

元春日大社宮司の葉室さんの筆でしたびっくり‼️



やはり、大祓詞に繋がってくるのです🙏





てなワケで

元春日、枚岡神社⛩️さんをあとにして

次の場所へ。。。







では。




いつも、ありがとう^^




@Rico




幸せは自分のために

世界が平和であるために