【東大阪ねえさんぽ②枚岡神社拝殿〜本殿。本殿エリアの御神域感ね^^】 | 神さま仏さま「ねえさんぽ」と「あなたの世界をいきること」

神さま仏さま「ねえさんぽ」と「あなたの世界をいきること」

神様仏様、巡礼、登拝を経て「ねえさんぽ」で生まれた感動は、空海さんとの出会いにはじまり神仏さまとの結びへと繋がっていく旅の軌跡(主な巡礼地:奈良・京都・大阪・兵庫・四国)
あなたがいて、わたしがある
世界があって、わたしがある
そんなシンプルな道をともに生きたい

こんばんは!




@Ricoです。




東大阪巡礼✨の続きです^^


河内国一ノ宮

枚岡神社さん



→前回、シリーズ①で

 手水舎〜なで鹿🦌ちゃんのところまで

 やってきましたね💡




橋を渡り、目の前に見えてきますよ‼️




テクテク👣


テクテク👣


おっ😎見えてきたよ^^



拝殿



御祭神

天児屋根命(あめのこやねのみこと)

比売御神(ひめみかみ)

武甕槌命(たけみかづちのみこと)

経津主命(ふつぬしのみこと)


(上から、第一殿、第二殿、第三殿、第四殿)




枚岡神社の創祀は、皇紀前まで遡り、初代天皇の神武天皇が

大和の地で即位される3年前と伝えられています。
神武御東征の砌、神武天皇の勅命を奉じて、天種子命(あめのたねこのみこと)が平国(くにむけ)(国土平定)を祈願するため

天児屋根命・比売御神の二神を、霊地神津嶽(かみつだけ)に

一大磐境を設け祀られたのが枚岡神社の創祀とされています。



※このあと、こちらにある創祀の場所

神津嶽✨へうかがわせていただきます🙏





拝殿のあたりから、

御祈祷の場所をチラ見👀




天然記念物となっている

御神木のビャクシン🌲✨



ビャクシン✨って、

あらためて調べてみたら


「ビャクシン」とはヒノキ科の「イブキ」のことです。 北海道を除く全国に分布する常緑の針葉樹で15〜20mの高木となります。


とあって、息吹(伊吹)という

キーワード🔑が気になりますね☝️



(ビャクシンいろいろ↓)


▪️春日大社さん


▪️鶴岡八幡宮さん


▪️森戸神社さん




で。



明らかに、拝殿から先の雰囲気が

違うのがわかります🙏




反対側にまわっていくと、


こーーーんな雰囲気で

ドキドキ感が高まります‼️




もう、この時点で

確実に御神域感が伝わってきて、、、


しっかりと手を合わせます🙏




ちょうど、

御祈祷のタイミングの鈴の音が

心地よく響きます✨✨✨




ありがとうございます🙏





てなワケで

次回は摂社末社エリアへ。









では。




いつも、ありがとう^^




@Rico




幸せは自分のために

世界が平和であるために