【春日大社ねえさんぽ⑧ひとつひとつの繋がり→ストーリーを紐解くと見えてくるもの。】 | 神さま仏さま「ねえさんぽ」と「あなたの世界をいきること」

神さま仏さま「ねえさんぽ」と「あなたの世界をいきること」

神様仏様、巡礼、登拝を経て「ねえさんぽ」で生まれた感動は、空海さんとの出会いにはじまり神仏さまとの結びへと繋がっていく旅の軌跡(主な巡礼地:奈良・京都・大阪・兵庫・四国)
あなたがいて、わたしがある
世界があって、わたしがある
そんなシンプルな道をともに生きたい

こんばんは!




@Rico です。




奈良ねえさんぽ、春日大社シリーズ✨

若宮十五社めぐり㊗️の続きね^^


(一番から十番までお参りしましたね☝️)





して。



✅十一番

紀伊神社

(五十猛命いたけるのみこと

 大屋津姫命おおやつひめのみこと

 抓津姫命つまつひめのみこと




オオヤツヒメ(姉)・ツマツヒメ(妹)は、

樹木の女神さま🌲✨


さらに、兄神さまが五十猛命。

父神さまが素戔嗚尊。


→父がヤマタノオロチを退治したその跡地は

 その凄まじい死闘を思わせるように、

 草木が倒されて荒れ果てていたのをみて

 そこに植林をして周った、といわれます🙏



キーワード🔑は、正気。


緑で囲まれた世界には、生きるものに必要な

「気」が溢れている。

この与えられた自然に目を向け、われわれの

「生きる」と自然の「生きる」は不可分と

気づくタイミングなのでしょう。




してして。



この紀伊神社さんの手前には、

龍王珠石✨



(こーんな感じよ⬇️)




ご存知のとおり善女龍王は、

雨乞いの対象である龍王のうちの一尊。


十番の宗像神社⛩️さんと

十一番の紀伊神社⛩️さん。


その間に、護摩壇と龍王珠石があり

空海さんとの繋がりも感じさせる並びですね^^




と。


ここまで来たら、

巡礼路の折り返しとなります。


→この先には、森が広がってますね✨






✅十二番

伊勢神宮 遥拝所



キーワード🔑は、恵み。


天地の恵み。

天津神、国津神

さらには生きるための環境となる

すべての存在に。


感謝をささげる場所であり、

その想いをあらためて意識するタイミングなのでしょう。。。




✅十三番

元春日 枚岡神社 遥拝所



キーワード🔑は、長寿。


太古の昔から、

祭祀で願われることは


国家泰平✨ 

つまりは、永く安泰な世であり

その統治する者の長寿だったのでしょう。



枚岡神社⛩️さん主祭神

天児屋根命は、いわゆる

まつりごとの神✨


長寿というのは「結果」であり、

その方の「幸せを祈る」という要素を

現したかったのかな?と感じます。



他がために祈ることの尊さ。

それはすなわち自分のために祈ることでもあるのでしょう。





枚岡神社⛩️さんは、

河内國一之宮✨✨✨


そして、

枚岡神社の主祭神、天児屋根命について

ちろっと補足。


⭐️中臣の上祖(とおつおや)

⭐️神事をつかさどる宗源者なり

と日本書記に記され、

大和朝廷の祭祀をつかさどった中臣氏の始祖ですね。



(天児屋根命、比売神をお祀りする創始の地

 「神津嶽」にもこのあと、参拝しましたよ‼️)




(トピはこちら⬇️)





→ちなみに、ねえさんぽ👣でよく登場する

 武蔵御嶽神社⛩️さん

 御祭神の一柱が、櫛真智命✨



今回、調べてみたら、

なんと。。。

天児屋根命の別名ともされるらしい😲❗️

※一説なので、多種の解釈はあります






✅十四番

金龍神社

(金龍大神)




キーワードは、発達。


金龍神社⛩️さんのご由緒をみると、

はじまりは、「後醍醐天皇の天下泰平の御祈祷所」

とあります。




国への祈りが天下の祈りへと展開して

発達(発展)していく。


祈りの基本は、大事(大きな事柄)。

私から公の祈りへと意識を向けて

すべてが「よろず上手くまとまること」を

願うタイミングなのでしょう。



また、宮中の御鏡を別所(春日社)へ

奉安した、というのが

いままでにない「発達」の形となり

祈祷所としての御社を形成していったとも

捉えられますね。





して。


十五社めぐりのラスト‼️


✅十五番

夫婦大國社

(大国主命、須勢理姫命)




いわずもがなやけど、

キーワードは、夫婦円満。



家内安全、夫婦円満が

まずは優先されるべきことで、

その足元となる家族を中心に祈ること。


御先祖さまも、その前の御先祖さまも

その祈りを引き継いできたからこそ

われわれの生命が生まれたわけですから。。。



ちなみに、

春日大社⛩️さんの夫婦大國社は

日本唯一✨のご夫婦の大国さまを

お祀りしています🙏



入り口より左に上がらせていただき、

感謝のご挨拶をいたします🙏

(写真はNG)


→この空間が、グッとくるのやった✨✨✨




全体図はこちら↓



https://www.kasugataisha.or.jp/wp-content/uploads/2020/02/wakamiya15.pdf




十五社めぐりを結願すると、

こちらの福神のおしるしを

授かることができますよ^^





さて‼️


どんなキーワードが気になって

御祭神や遥拝所との繋がりが

ちろっと見えてきましたかね⁉️



😎✨



今回のキーワード🔑からの解釈は、

あくまでも個人的な所感なので

オフィシャルなものではないので悪しからず❗️


→巫女さまが案内してくださる

 十五社めぐり、の企画もあるので、

 気になる方は見てみてくださいねグラサン






てなワケで、

まだまだ続きますよ^^





では。





いつも、ありがとう^^






@Rico 




幸せは自分のために

世界が平和であるために