【神無月朔日①多摩川浅間神社へ。富士山遥拝で感じること。】 | 神さま仏さま「ねえさんぽ」と「あなたの世界をいきること」

神さま仏さま「ねえさんぽ」と「あなたの世界をいきること」

神様仏様、巡礼、登拝を経て「ねえさんぽ」で生まれた感動は、空海さんとの出会いにはじまり神仏さまとの結びへと繋がっていく旅の軌跡(主な巡礼地:奈良・京都・大阪・兵庫・四国)
あなたがいて、わたしがある
世界があって、わたしがある
そんなシンプルな道をともに生きたい

こんばんは!




@Rico です。



本日、朔日ですね

→恒例の朔日巡礼ねえさんぽですよグラサン‼️




前日の30日のプチ遠征(登拝込み)で

めっちゃありがたい参拝やったからか

翌朝ぐっすりスーーー😴

→誰にも止められない眠りの深さw






して。




十分に休息してから、、、


毎度、氏神さまへうかがいまして

そのあとに


多摩川浅間神社さん🏃‍♀️




(おそらく)通常対応になってからの

初参拝となります🙏



(大祓詞石車が復活‼️)





キョロキョロ👀と確認して、

だぁれもいらっしゃらない雰囲気やったから


こちらで一回クルクル🌀して奏上✨


→一回まわしたら、大祓詞を奏上したことに

 なるので、たくさんクルクルしなくてよろしい❗️😆





さらに。



テクテク👣と進んでいくと



白糸の滝



(こーーーんな感じよ^^)




その先には、



小御岳石尊✨

 富士山五合目にある小御岳神社に由来します🙏





そのちろっと上には、


食行身禄之碑✨

じきぎょうみろく

→勝海舟直筆とされますね^^




 白糸の滝と食行身禄について


江戸時代中期以降、江戸を中心に隆盛した富士講の開祖長谷川角行(かくぎょう)は、白糸ノ滝で修業を行ったとされ、そのため白糸ノ滝は富士講の信仰を集め、信者の参詣や修行などが行われました。このことは世界遺産「富士山」の重要な要素とされ、白糸ノ滝はその構成資産となっています。


また、富士講の行者である食行身禄(じきぎょうみろく)が当時の政治を批判して、富士山の七合五勺の烏帽子岩で断食の末に入定し即身仏となると、江戸とその周辺で富士講の人気が一気に高まる。

多摩川浅間神社さんの食行身禄の碑は、明治時代に地元富士講が富士登拝三十三回を記念し、勝海舟に書を依頼して出来た石碑。


富士講の中興の祖である食行身禄。幕末、白糸ノ滝で修業を行った富士講の先達(指導者)の記録には、白糸ノ滝で垢離をとる先達のそばに食行身禄の碑と思われる石碑が描かれているそうな。





テクテク👣


テクテク👣





美しい社殿がチラ見えする瞬間ね☝️




それでは、失礼いたします🙏



日の丸🇯🇵ハタハタ






(多摩川浅間神社さんを

 最初に記事で紹介した話⬇️)



→2020年やったね☝️



記事にはあまりしてないけど、

いつも節目のタイミングで参拝するよね❗️)





美しい社殿

 


御祭神

木花咲耶姫さま

→山の神、大山咋神さまの姫君ですね。



社紋のひとつである🌸を象徴されます🙏



三つある社紋の真ん中が「桜」なんだそうな‼️




(社紋のいわれ⬇️)




いやぁ、、、

なぜかこちらの浅間神社⛩️さんに惹かれる

ってのを納得しましたよ✨✨✨



→詳しくは、以下HPを。






で。



拝殿にてご挨拶させていただくと

お宮参りの方々がたくさんいらっしゃっていて


ちょうどのタイミングで

御祈祷がはじまります🙏






今回、朔日まいりに多摩川浅間神社⛩️さんを

感じたのは


前日の登拝と大山咋神さまの流れやったのかも

しれないなぁ✨と感じます🙏




ご由緒


☑️ 多摩川浅間神社は、鎌倉時代の文治年間(11851190)に創建されたと伝えられます。


☑️ 源頼朝が豊島群滝野川松崎に出陣したとき、妻の北条政子が頼朝の身を案じて後を追ったが、わらじの傷が痛み出したため、多摩川のこの場所で傷の治療をすることにした。


☑️ 治療で滞在しているときに亀甲山へ登ってみると富士山が鮮やかに見え、富士吉田に鎮座する浅間神社に向けて手を合わせて頼朝の武運長久をお祈りしたそう


☑️ そのとき、政子が身に付けていた「正観世音像」をこの丘に建て、以来、地元の人たちは「正観世音像」を「富士浅間大菩薩」と呼び祀ったのが、多摩川浅間神社のはじまりだといわれています。




多摩川浅間神社⛩️さんからの眺望




きっと、

この富士山🗻が見える場所を

北条政子も眺めたのでしょうね^^





あいにく、富士山は見えなかったけど

その方向には

雲がお山のようにふわん✨としてたよ^^





この場所でこの景色を見るときは

なぜか、自分の弱さを見る時間になっていて

いつも

弱いからその気持ちが分かるのだろうに。


と言われている気がして。。。


富士山を遥拝し、その時に

また真摯に受け止めさせていただいているのは

「生きる」ということを

「生きる力」というものを

みずからの内側に見つけることだと。


人からひとへ受け継がれてきたものは、

大いなる存在に手を合わせることで

ウチに湧き上がる想いを感じることができるものだと

思うのです。



最後に感謝を🙏🙏🙏






してして。



末社



山岳信仰の


三峯神社・小御嶽神社・阿夫利神社


そして、食物・農耕信仰の稲荷神社

お祀りしています🙏




三峯神社⛩️さんは

年一の御眷属拝借更新のときに

ご挨拶させていただいてますね🙏






てなワケで


今まで、1日や15日に参拝してても書き置きで💦

さらに浄書していただきたく思い

御朱印を授かってなかったので、


今しかないやろ😎


ありがたく授かります🙏




富士山とお月見🌕

めっちゃお気に入りです✨✨✨




さらに。


帰り際に発見した

曼珠沙華✨の存在が印象的やったよね^^









してして。




実は、最近こちらの神さま手帖✨

を手にしていて、、、

(yujiさんの本はほぼ読破w)



 


このなかで

全国のいろんな神社さんを紹介してて、

さすがに関東は全制覇しとるやろー‼️

と思っていたら


あら

まだうかがってない場所があるよ😆


と発見して、いつぞやご挨拶したいな✨と

思っていたのが


鳩森八幡神社さん



→もちろん、気になったら

 即ご挨拶にうかがうよねー‼️




で。


毎度のごとく、関東近郊の場所は

まったく下調べしないのやけど


うかがってみてビックリ‼️


立派な富士塚がありましたw




わはは‼️

一体、この流れはなんなんや💧



ということで

朔日巡礼ねえさんぽは

次回へ続く。。。







では。





いつも、ありがとう^^






@Rico 




幸せは自分のために

世界が平和であるために